記録ID: 3589693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
小蓮華山
2021年10月02日(土) 〜
2021年10月03日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 513m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス、夕方突風と大雨 二日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ、ロープウェイ、県民割引で3000円でお釣りあり、7:15に並び、チケット購入、ゴンドラ、ロープウェイの乗り継ぎで自然園駅着が9:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日(ヤマレコデータ紛失したが写真は有り) 自然園から天狗原は急登なれど階段が続く整備された道 銀嶺水の場所はヤマケイオンライン、ヤマレコ何れも異なる場所にマークが付いているので要注意 天狗原手前の最後の登り付近に広場有り、その先に木道が連なり天狗原。 天狗原から乗鞍岳は大岩の急登、火山によくある地形(八ヶ岳の蓼科山、編笠山とそっくり)岩場を登ること一時間半て乗鞍岳頂上、広いピークで展望は期待出来ず、白馬大池も見えない。 白馬大池への下りも岩場の連続で時間かかる 二日目 5:00発でご来光を見ようとあるき出すが、白馬三山のモルゲンロートを見るなら30分から1時間程度歩いた先がオススメ。 小蓮華山及びその直下からの眺めは格別です、白馬三山に唐松、五竜、鹿島槍を一望、劔岳、槍ヶ岳も遠望出来る贅沢なひと時でした。 下りは来た道を下ります。 |
その他周辺情報 | 白馬駅付近のスノーピーク白馬はオススメ、芝生の広場にスノーピークのテントが設営されており一休み出来ます、土日はマルシェが開催されてました(石窯パンが絶品です)、レストランも食材に拘った逸品が頂けます。 窓からは白馬三山がバ〜ン!!最高の景色んを愉しみながらのランチ、贅沢なひと時でした。 |
写真
感想
栂池自然園は一回り約4時間、寄るなら日帰りでノンビリがオススメ、白馬大池方面に進むなら自然園には寄らないほうが無難です。
晴れた白馬大池は、本当に素敵でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する