ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3590275
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【奥多摩】御前山

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
13.7km
登り
1,326m
下り
1,548m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:43
合計
6:12
7:50
7:50
5
7:55
7:58
48
8:46
8:47
66
9:53
9:54
12
10:06
10:06
2
10:08
10:18
4
10:22
10:29
29
10:58
11:00
14
11:14
11:15
25
11:40
11:41
7
11:48
11:49
8
11:57
11:57
5
12:02
12:02
48
12:50
12:56
34
13:30
13:39
13
13:52
13:53
4
13:57
天候 快晴 気持ちいいほど青空、微風ですずしく歩きやすい
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】立川6:04-7:18奥多摩7:25-7:40奥多摩湖
【帰り】奥多摩14:05-15:30立川
コース状況/
危険箇所等
台風の影響もあまりなかった。登山道は水路となって水が流れたような感じだったが歩きにくくはなかった。
奥多摩湖バス停からスタート
2021年10月03日 07:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 7:42
奥多摩湖バス停からスタート
まずダムを渡り対岸へ行く。
2021年10月03日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 7:47
まずダムを渡り対岸へ行く。
ここから山道に入る。
2021年10月03日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 7:54
ここから山道に入る。
観光の人はここの展望台まで
2021年10月03日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 7:58
観光の人はここの展望台まで
細い尾根道を登っていく。サス沢山まで結構急な道。
2021年10月03日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 8:00
細い尾根道を登っていく。サス沢山まで結構急な道。
サス沢山。
2021年10月03日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 8:45
サス沢山。
サス沢山から奥多摩湖方向が開けている。
2021年10月03日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 8:46
サス沢山から奥多摩湖方向が開けている。
2021年10月03日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 8:46
まだ、緑の道は夏山みたい。
2021年10月03日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 9:21
まだ、緑の道は夏山みたい。
2021年10月03日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 9:22
もみじもまだ緑
2021年10月03日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 9:23
もみじもまだ緑
岩を回り込む。
2021年10月03日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 9:31
岩を回り込む。
惣岳山。
2021年10月03日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 9:46
惣岳山。
ここからは植生保護のための柵がずっと設置されている。
2021年10月03日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 9:52
ここからは植生保護のための柵がずっと設置されている。
御前山山頂。ついたときはだれもいなかった。
2021年10月03日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 10:06
御前山山頂。ついたときはだれもいなかった。
御前山からの眺望。石尾根方向が開けている。六石山、鷹ノ巣山、稜線の奥に雲取山。
2021年10月03日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 10:16
御前山からの眺望。石尾根方向が開けている。六石山、鷹ノ巣山、稜線の奥に雲取山。
きれいな避難小屋。ちょっと覗いてみた。
2021年10月03日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 10:26
きれいな避難小屋。ちょっと覗いてみた。
樹木の中の道。
2021年10月03日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 10:40
樹木の中の道。
右が杉、左がモミジなのでの広葉樹。
2021年10月03日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 10:54
右が杉、左がモミジなのでの広葉樹。
黒ノ尾山。
2021年10月03日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 10:54
黒ノ尾山。
杉林の中の鞘口山。
2021年10月03日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 11:16
杉林の中の鞘口山。
大ダワ。バイクが走っていた。
2021年10月03日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 11:39
大ダワ。バイクが走っていた。
分岐を奥多摩駅に向かう。
2021年10月03日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 11:44
分岐を奥多摩駅に向かう。
尾根に登ってきた。
2021年10月03日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 11:50
尾根に登ってきた。
樹間から石尾根がのぞいていた。
2021年10月03日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 12:42
樹間から石尾根がのぞいていた。
こっちは本仁田山。
2021年10月03日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 12:43
こっちは本仁田山。
杉の根が絡まった道。
2021年10月03日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 12:47
杉の根が絡まった道。
岩山を階段にしてある。
2021年10月03日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 12:51
岩山を階段にしてある。
ここをこえると天狗の神社。
2021年10月03日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 12:53
ここをこえると天狗の神社。
天聖神社。天狗の神社。
2021年10月03日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 12:55
天聖神社。天狗の神社。
下に氷川の町が見えてきた。
2021年10月03日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 12:59
下に氷川の町が見えてきた。
プラチナバンドのアンテナにでた。
2021年10月03日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 13:17
プラチナバンドのアンテナにでた。
愛宕神社。
2021年10月03日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 13:29
愛宕神社。
五重塔。
2021年10月03日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 13:35
五重塔。
かなり長い石段。石の幅がないので慎重に下る。
2021年10月03日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 13:39
かなり長い石段。石の幅がないので慎重に下る。
登山口に降りてきた。駅まですぐ。
2021年10月03日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 13:52
登山口に降りてきた。駅まですぐ。
奥多摩駅についた。登山終了。
2021年10月03日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/3 13:56
奥多摩駅についた。登山終了。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 御前山は今までに二回登っている。一回目は40年前、境橋から登り湯久保尾根を降った。二回目は20年前今回と同じコース。古いのでよく覚えていないので久しぶりに登ってみることにした。ダムを渡り。尾根を登る。新鮮な感じがした。この季節は紅葉もまだで、緑の森だけど、風もあり涼しい。ほどなくサス山につく。奥多摩湖から倉戸山の尾根が見下ろせる。紅葉樹林の緑のなかの道が惣岳山につづく。惣岳山は見晴らしがない小広い山頂はベンチがいくつかあった。少し休憩。ここからは登山道が植生保護の柵で囲まれていた。少しで御前山山頂についた。ここは石尾根側が伐採されて見晴らしがいい。しばらく展望を楽しむ。
 あとは降るだけと思ったが、意外と小さなアップダウンが多い。展望もない道を進む。黒ノ尾山で休憩。鞘口山は杉林の中、ここも展望はない。いくつか小ピークを越えて降ると大ダワ。林道にでる。ここにトイレがある。バイクが走っていた。鋸山には登らず奥多摩駅に向かう。天地山分岐をすぎ下っていくと展望のいい場所があった。六石山が大きい。木の間越に本仁田山も見えた。この後は天聖神社の岩場まで杉林の中の道をくだる。石に彫った天狗のある天聖神社の周辺は岩場の下りで鎖や梯子がある。しだいに街並みや道路が見えてきて通過する車の音も聞こえる。また、杉林をジグザグにくだると送電線のとおる切り開きをすぎる。しばらくで林道に降りて愛宕神社のある愛宕山を登るともう駅は近い。長い石段をくだり道路にでると信号の向こうが駅。時間を見ると青梅行き電車に乗れそうなのでそのまま改札に入り帰路についた。
 今回はしばらくぶりの御前山だったがこの時期の奥多摩は歩きやすいと思った。この尾根は冬になって木の葉が落ちた展望のよくなったころにまた来るといいかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら