記録ID: 35917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山
2009年03月20日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 571m
- 下り
- 551m
コースタイム
天城高原ゴルフ場10:45-11:28万二郎岳11:33-12:17万三郎岳
12:42-13:07涸沢分岐13:07-14:05天城高原ゴルフ場
12:42-13:07涸沢分岐13:07-14:05天城高原ゴルフ場
天候 | 小雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 危険なところは全くありませんでした。但し、大雨の直後だったので、 ずっとドロドロのグチャグチャ。 万三郎から涸沢分岐まではほとんど木道化されており、 また、涸沢分岐から駐車場までは苔生したゴロゴロの岩場を 歩くが、特に危険も無く歩き易いです。 時間的にも変わらないみたいなので、ピストンより 万二郎-万三郎-涸沢と周遊が良いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
この日は予定では、丹沢に登る予定だった。
前日の夜中に丹沢の登山口に到着し、車中泊。
そして、早朝起きたら・・・雨
止む気配も無く、風も結構あり、丹沢は諦める。
が、そのまま帰るのも癪なので、そのまま伊豆半島まで
足を伸ばして天城山に行ってみた。
天城山登山口のゴルフ場は丹沢を超える風雨だったけど、
天気予報では午後前から晴れるとの事で、それを信じて
車内で待ってたら、嵐のような雨がホントに止んでしまい、
そのままスタート。
が、雨上がりなので、下はグチャグチャ。
ドロドロになった。
けど、道は至って普通のどこにでもある登山道。
万二郎までは余裕でした。
そこから万三郎岳までは、木がトンネル状になったところや
ちょっとアップダウンがあるところもあり、なかなか面白かった。
ただ、全て展望が全く効かないのが非常に残念。
万三郎岳も展望は効かないが、唯一、木が無い場所から富士山が
見渡せた。むしろそれを狙って木を伐採したのかもしれない。
こんな景色が見られると思ってなかったので、嬉しいサプライズだった。
万三郎から涸沢経由は旧い地図にはルートになってないが、
今は立派なルートになっている。
シャクナゲコースと言うらしいけど、時期が悪いのかシャクナゲどころか
花自体全く無かったw
結局、休憩含めて約3時間強。 雨に降られる事無く終える事が
出来て何よりだった。
あと、万二郎岳に向かう道中、他のパーティーで
登山靴のソールが剥がれて、テーピングで応急処置を必死に
やってるパーティーがあった。 ビブラムソールってホントに
剥がれるんですね。 これを機に道具の整備をきっちりやろうと
思いました・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する