記録ID: 3592788
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
磯間嶽
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 750m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暑い!そして道に迷いまくる! |
写真
感想
朝寝坊して朝食もろくに食べずに起きてすぐに向かって挑んだ。
これが失敗だった。
最初の岩場は暑いし、道が分からない。
ようやく岩場を抜けたところでコンビニ弁当を食べたが、エネルギーが吸収されて活用されるまでのタイムラグのせいでその後の道中がキツかった。
ネット上で「道に迷う」と何人も書いていたが、本当に道が分からず彷徨った。
かなり時間とエネルギーの浪費をした。
結局目の前に現れる岩は全て登るのが正解だったようだ。
途中でエネルギーが尽きてしまい、横になった。
アップダウンが急で本当にキツい。
道が分からず何度もピンクリボンを探し回る。
最後の垂直登坂ですらどこにあるのか分からなかったが、上から女の子達の声がして「ココか!」と気が付いた。
いざ垂直の岩を登ってみると、「良くココを女の子達が登り降りできたな!」と思うような場所だった。
特に最後の鎖場は登り方が分からなかった。
自分は結局鎖はほぼ使わず自力での上り下りになったのだが、紙一重であった。
「あ、ヤバい…。この体勢だと落ちて死ぬかも…」と2度ほど思った。
流石は九州最強低山、タフな登山であった。
ボルダリングジムに行ってボルダリング技術を磨かないと、このままではどこかの山でで死ぬな、と痛感した。
その後も帰り道ですら間違えてかなりのタイムロス。
もう嫌になった。
その後近くの、氣呑山河に温泉に入りに行った。
が、後日洗面道具を忘れて帰ったことに気付く…(;´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する