記録ID: 3597060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
日程 | 2021年10月04日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() ![]() |
天候 | 晴天+秋風 |
アクセス |
利用交通機関
・八所宮下 大駐車場 50台駐車可、🚻なし 神社にあり
車・バイク
ナビ=福岡県宗像市吉留3186 神社下
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間33分
- 休憩
- 18分
- 合計
- 2時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ● 戸田西峰ルート マイナー道 道標+目印・ピンクT+踏跡アリ ・竹林の中を 最初は戸田山西峰を目指す ・踏み跡・目印は明瞭で 楽しく西峰に到着 一休み ● めし盛山ルート マイナー道 道標+目印+踏跡アリ ・途中の分岐点(二本テープ)を見落とさず アップダウンに汗流し ・めし盛山頂 道標に到着 尖り山頂は その名の通り🍙型です。 ● 戸田山東峰ルート マイナー道 道標+目印+踏跡アリ ・往路を戸田山西峰まで戻る。西峰は東峰への分岐点(道標あり) ・ここでも アップダウンの登山道でひと汗かくと 分岐の展望台に至る ・展望台は 今日歩いた西峰〜めし盛山の山並みと宗像四塚連山が見える ・展望後は 道標に従い 戸田山左回りの一般道分岐に出会う ・後は 道標通り竹林の中を戸田山東峰を目指す ・明るく広い戸田山東峰山頂にゴールする 展望良し ・大木に登山ノートのポストあり 記帳されたし 休憩にお勧めポイント ● 大頭ピークH200m マイナー道 PK道標+目印+踏跡アリ ・大頭分岐を直進 大頭PK道標を目指す 今回はピストン ・大頭分岐に戻り 道標から下山し登山口へ |
---|---|
その他周辺情報 | ・同山系のキンランロード=https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3121244.html |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 |
装備
個人装備 | ●食料品= 行動食 飲料水( スポD×1 水×1) ●読 図= 計画書 筆記具 地形図 コンパス GPS ●装備品= 携帯電話 カメラ ヘッドランプ 予備電池 ストック ●非常用= 救急セット 常備薬 保険証 笛 熊鈴 ●雨具= レインウエアー 傘 スパッツ |
---|
写真
感想/記録
by あさちゃん
・地元里山のマイナー道ですが ルートファイテイングに良いコース
・四季の風さんが 道標+目印・ピンクTを整備されたコースです
・八所宮〜尾根ルートで海老津・金毘羅山迄整備されています
・今回はその一部を 皆さんとルーファしました
・今日歩いた先 めし盛山〜金毘羅山には楽しい野草コースも
・春はキンランが4ヶ所程咲く 名付けて「キンランロード」アリ
・貴重なルートです 別に山行記録掲載しています ご参考までに
・来春にでも 又楽しみましょう 🌼
・四季の風さんが 道標+目印・ピンクTを整備されたコースです
・八所宮〜尾根ルートで海老津・金毘羅山迄整備されています
・今回はその一部を 皆さんとルーファしました
・今日歩いた先 めし盛山〜金毘羅山には楽しい野草コースも
・春はキンランが4ヶ所程咲く 名付けて「キンランロード」アリ
・貴重なルートです 別に山行記録掲載しています ご参考までに
・来春にでも 又楽しみましょう 🌼
感想/記録
by くんちゃん
・anji-jiさんに戸田山登山の誘いを頂き参加させてもらいました
・戸田山の名前は聞いてましたが登ったことはありません
・イメージとは違い 登り下り峰から峰へ 結構奥深さを感じました
・昨日北九州50キロウオークを歩いた疲れが心配でしたが 何とかついて
行け 無事下山できました 皆さんお疲れ様でした 有り難うございま
した
・戸田山の名前は聞いてましたが登ったことはありません
・イメージとは違い 登り下り峰から峰へ 結構奥深さを感じました
・昨日北九州50キロウオークを歩いた疲れが心配でしたが 何とかついて
行け 無事下山できました 皆さんお疲れ様でした 有り難うございま
した
感想/記録
by マサ
・ 半年振りの戸田山周回、前回は八所宮裏に下りてきたところが違うだけでほぼ同じコースで、3月末の八所宮の大駐車場は、桜や桃の花が咲いて綺麗でしたが、今日も珍しく数輪の桃の花を見ることができました。
・ 丁度よい距離の里山ハイキングで汗を流すことが出来、今日も皆さんありがとうございました。
・ 丁度よい距離の里山ハイキングで汗を流すことが出来、今日も皆さんありがとうございました。
感想/記録
by なおくん
戸田山は宗像.岡垣登山マップには載っていますが何となく足が向かず初めての登山でした。
超々低山ですが登山道も整備されており近辺のピークを縦走すると歩きがいのあるルートでした。季節によっては見所もあるかと思いますのでまた機会を見つけて挑戦します。
超々低山ですが登山道も整備されており近辺のピークを縦走すると歩きがいのあるルートでした。季節によっては見所もあるかと思いますのでまた機会を見つけて挑戦します。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 戸田山 (267m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する