記録ID: 36015
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2009年02月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
8:40西丹沢自然教室-9:24ゴーラ沢出会-11:10檜洞丸(休憩)-13:30石棚山-14:00板小屋沢ノ頭-14:50箒沢公園橋
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全域にわたり、危険なところはありません。 ・西丹沢自然教室は、今閉鎖(?)されています。 ・登山ポストはあります。 ・かなり高度差がありますが登りは快適。ハイペースでいけます。 ・下りもはじめは快適。 ・石棚山あたりから、急に道が悪くなりますが、危険というほどではありません。ただ、歩きにくい。 ・沢に合流してからは、楽な道になります。 ・温泉は、西丹沢といったらぶなの湯でしょう。中川バス停で途中下車して、サクッと入って帰るのがベストですね。 |
写真
撮影機器:
感想
とにかく山頂が寒かった。よほど山小屋に駆け込もうと思ったのですが、山頂からちょっと離れていることもありやめときました。
けっこう人気がある山のようで、20人以上の人と会ったのですが、今日は「すいている」ほうだったそうです。
ピストンは嫌いなので、下山路には、石棚山経由のルートをとりました。はじめは、とても良い雰囲気で、鹿のお出迎えもあり、鼻歌交じりで下っていました。ところが石棚山を過ぎたあたりからか、突然道が悪くなります。歩きにくいったらありゃしない。これが災いして、使う人が少ないのかも。上部はあんなに良いところなのに。
帰りはバスの時間が合わず、大滝橋まで歩いて、ベンチでおやつを食べながらバスを待ちました。山へきたときは、バス待ちや電車待ちがよくありますが、それも成り行き任せの結果なのだから、仕方ないと考え、待ち時間を楽しむようにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する