記録ID: 361092
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
ファミリーに最適?塩谷丸山
2013年10月19日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 525m
- 下り
- 522m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
1時間ちょっとで到着、お手軽でいい景色です。
少し霞んでいるが、海も山も綺麗に見える。
ここで、奥のほうからたくさんの人がやってきた。
帽子や胸に名札を付けた団体さんだった、人数を聞くと30人ぐらいらしい・・・人気の山だ(笑)
少し霞んでいるが、海も山も綺麗に見える。
ここで、奥のほうからたくさんの人がやってきた。
帽子や胸に名札を付けた団体さんだった、人数を聞くと30人ぐらいらしい・・・人気の山だ(笑)
感想
高い山は雪が積もっている、登りに行ってもいいがラッセルするほどまだ雪山モードのスイッチが入っていない。
道南の低山は少し紅葉には早そうだったので、中途半端でなかなか登りたい山も見当たらず、結局近くの塩谷丸山に登ることにした。
小樽では秋シャコが解禁になったので、塩谷の登山口に向かう前に小樽の市場に寄ってシャコやホヤやかまぼこなどを仕入れて、酒の肴にした。
塩谷丸山はバックカントリーを始めた頃に滑りに行ったことがある。
今回は初めての夏道で、冬のルートとは違う登山口からスタートとなる。
登山口の駐車場(というか道路)にはものすごい数の車が止まっていた。
もともと人気の山なんだろうし、涼しくなって登りやすくなり、天気もよいと山に登る人も増えるんだろう。
お手軽な塩谷丸山
登りやすく、景色もいいし、山頂も休憩スペースが広くて人気なのもわかるような気がします。
なかなか、いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する