ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3617234
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

山ビル銀座通りを登る老々山行…藤原岳は不踏の頂に!(-_-;)

2021年10月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:53
距離
7.4km
登り
788m
下り
766m

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
3:01
合計
7:37
距離 7.4km 登り 805m 下り 784m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸登山口駐車場 当日AM7時で満車
成谷神社下の有料駐車場 @300円
コース状況/
危険箇所等
裏道・激登りの山ビルのメインストリート
その他周辺情報 温泉:阿下喜温泉あじさいの里
土日@650円
アルカリ性単純温泉
ひょっとして…「満車」?と思い、午前7時前に到着。まだ3〜4台停めれたが、集合時間が8時なので、とても無理。集合場所を変更。
2021年10月09日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/9 8:00
ひょっとして…「満車」?と思い、午前7時前に到着。まだ3〜4台停めれたが、集合時間が8時なので、とても無理。集合場所を変更。
下の段の駐車場は御覧の通り。
2021年10月09日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/9 8:00
下の段の駐車場は御覧の通り。
聖宝寺駐車場前
2021年10月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 9:15
聖宝寺駐車場前
いなべ市藤原町坂本の有料駐車場。ここから出発です。
2021年10月10日 10:28撮影
2
10/10 10:28
いなべ市藤原町坂本の有料駐車場。ここから出発です。
効き目のないアミノバイタル。飲んでいきます。

効き目なかったね(笑)
2021年10月09日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/9 9:15
効き目のないアミノバイタル。飲んでいきます。

効き目なかったね(笑)
まだ元気。
2021年10月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 9:16
まだ元気。
まずは聖宝寺へ。もう引き離されています。
2021年10月09日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:23
まずは聖宝寺へ。もう引き離されています。
石段を登りきると釣り池がありました。
2021年10月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 9:27
石段を登りきると釣り池がありました。
待っていてくれました。
2021年10月09日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/9 9:30
待っていてくれました。
ルートを確認するそのちゃん。
2021年10月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/9 9:29
ルートを確認するそのちゃん。
聖宝寺境内の駐車場がありました。
こちらに止めればよかった。
2021年10月09日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/9 9:35
聖宝寺境内の駐車場がありました。
こちらに止めればよかった。
ここから…
2021年10月09日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/9 9:36
ここから…
登山道へ入っていきます。
2021年10月09日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:42
登山道へ入っていきます。
届はメールで警察署地域課へ提出してあります。
2021年10月09日 09:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:44
届はメールで警察署地域課へ提出してあります。
大きい堰堤が立ちはだかります。
2021年10月09日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/9 9:42
大きい堰堤が立ちはだかります。
お〜い!
2021年10月09日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/9 9:46
お〜い!
なんか、この堰堤を越えていくみたい。この時点で、足はあがりません。息は上がってます(;´д`)トホホ
2021年10月09日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/9 9:48
なんか、この堰堤を越えていくみたい。この時点で、足はあがりません。息は上がってます(;´д`)トホホ
堰堤から眺め。
2021年10月09日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:49
堰堤から眺め。
一旦、沢まで下ります。
2021年10月09日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 9:52
一旦、沢まで下ります。
そのちゃんたちは、 もう渡渉して急坂に取付いています。
2021年10月09日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:56
そのちゃんたちは、 もう渡渉して急坂に取付いています。
ノアザミ。
2021年10月09日 09:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:57
ノアザミ。
渡渉した沢。
2021年10月09日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:59
渡渉した沢。
すれ違った方から「山ビル」が凄く居る…との情報を得る。すぐに無線で全員に知らせる。「いっぱい居る」との返信。
2021年10月09日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:12
すれ違った方から「山ビル」が凄く居る…との情報を得る。すぐに無線で全員に知らせる。「いっぱい居る」との返信。
ガレ場が続くのですか?
2021年10月09日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:12
ガレ場が続くのですか?
ここまで上がるのに、何時間かかっただろうか?
2021年10月09日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:23
ここまで上がるのに、何時間かかっただろうか?
2021年10月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 10:24
いかにもヒルが出そうな感じ・・・。
2021年10月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 10:24
いかにもヒルが出そうな感じ・・・。
さっきと同じ眺め。
2021年10月09日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:34
さっきと同じ眺め。
山ビルのせいで楽しい登山じゃない!
2021年10月09日 10:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:42
山ビルのせいで楽しい登山じゃない!
2合目から40分使用
2021年10月09日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 11:01
2合目から40分使用
あれぇ?ここまでは13分。
2021年10月09日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 11:14
あれぇ?ここまでは13分。
針葉樹の林…嫌いじゃ!
2021年10月09日 11:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/9 11:20
針葉樹の林…嫌いじゃ!
トリカブト?
2021年10月09日 11:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/9 11:41
トリカブト?
急坂から、ちょっと解放。
2021年10月09日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 11:49
急坂から、ちょっと解放。
6合目で待っていてくれた。この間、山ビルに2か所で献血。
2021年10月09日 11:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/9 11:52
6合目で待っていてくれた。この間、山ビルに2か所で献血。
大休憩
2021年10月09日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 11:53
大休憩
少し傾斜がましになった。
2021年10月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 12:14
少し傾斜がましになった。
それでもしんどい。
2021年10月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 12:14
それでもしんどい。
お昼も過ぎてしまった。
2021年10月09日 12:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 12:21
お昼も過ぎてしまった。
とてもじゃないけどあそこまで登れない。
2021年10月09日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/9 12:33
とてもじゃないけどあそこまで登れない。
ここでTHE END! 山めしの準備に取り掛かります。
2021年10月09日 15:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 15:23
ここでTHE END! 山めしの準備に取り掛かります。
本日のメイン「エビ・パエリア」
2021年10月09日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
10/9 13:35
本日のメイン「エビ・パエリア」
炊き上がりは、こんな感じ(^^♪
2021年10月10日 11:25撮影
10
10/10 11:25
炊き上がりは、こんな感じ(^^♪
こっちは「サバ缶で作る超簡単アクアパッツァ」(^^♪
2021年10月10日 11:27撮影
8
10/10 11:27
こっちは「サバ缶で作る超簡単アクアパッツァ」(^^♪
時計の針は3時を回っている。早く下山しないと…釣瓶落としが(;^ω^)
2021年10月09日 15:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/9 15:23
時計の針は3時を回っている。早く下山しないと…釣瓶落としが(;^ω^)
大貝戸登山口の神社まで下り、ひと安心。
2021年10月09日 16:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/9 16:54
大貝戸登山口の神社まで下り、ひと安心。
今日も疲れたね。
2021年10月09日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/9 16:55
今日も疲れたね。
久しぶりにこのポーズ。
2021年10月09日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/9 16:56
久しぶりにこのポーズ。
カ〜ルは、お腹をやられた。このほか右手と左腕も( ノД`)シクシク…
2021年10月09日 18:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/9 18:45
カ〜ルは、お腹をやられた。このほか右手と左腕も( ノД`)シクシク…
タク爺は腕をやられた。
2021年10月10日 11:36撮影
8
10/10 11:36
タク爺は腕をやられた。
下山後は、ここでひと風呂(^^♪
2021年10月10日 11:31撮影
6
10/10 11:31
下山後は、ここでひと風呂(^^♪

感想

急遽、日程が決まった鈴鹿山系「藤原岳」山行。当日は、コロナ自粛明けだけに、大貝戸登山口の駐車場は午前7時で満車。仕方ないので、成谷神社下の有料駐車場に停め、裏道・聖宝寺口から入山。

ところが、この裏道、山ビルの銀座通り。こいつらも自粛明けなのかスゲー量の山ビルが、絶え間なく登ってくるし降っても来る。トホホ(;´д`)状態で登り続けたが、谷間のルートだけに蒸し暑く、そのうえ体力がかなり落ちている。足が上がらい。息はきれる。。。(-_-;) 血は吸われる( ノД`)シクシク…

したがって、こんな状態では山頂おろか避難小屋まで辿り着けない。8合目までが精一杯だ。

ジジイ達2名は、8合目で「山めし」を作って、彼女たちの帰りを待つことに。

【今日の山めし】

☆エビのパエリア

☆サバ缶でつくる超簡単「アクアパッツァ」

☆ミネストローネスープ

やっぱ鈴鹿は、あまり訪問したくないなぁ。。。。。 (^。^)y-.。o○




体力が落ちた今、藤原岳でさえ登りたくない。
駐車場が満車だという事で鎌ヶ岳に変更!と思いきや、やっぱり藤原に上りたいと言うそのちゃん。
「もう他にルートはないんですか〜?」
と聞かれ「あるよ!聖宝寺ルート ただしヒルが多いかもね」
「10月でもヒルが出るんですか〜?」
「30℃も気温が上がれば出るよ!」
それでも行きたいらしい。
鎌だったら1時間半だったのに。

カールちゃんも私もザックは久しぶりに10キロを超え、息も絶え絶えに登る。
しかも、大貝戸ルートより一段と登りがキツイ。
ゆっくりゆっくり登っていたが、6合目で心の糸が切れた。
カールちゃんを待って大休憩(*_*;
ほんの数年前までは小屋まで2時間ちょいで登れていたのに、この体たらくはどうしたことか。

やっとのことで8合目に到着。
無線で頂上に登ったらご飯の用意をしておくから8合目に下りてきてと伝える。
2時過ぎ、彼女たちが8合目に到着。
カールちゃんのお手製パエリアとアクアパッツァを美味しく頂き、お腹も満足して17時前に下山。
今日もしんどかった。

聖宝寺ルートはヒルだらけ。
2度と使わない。

ーおしまいー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

ジジイ達の女子力が高い
山めしというよりも普通にレストランを開業したらどうですか?
ヒルは怖いですね
長野県北部は来週から最低気温1桁代に突入しますよ
白馬は月曜日の最低気温2℃の予報
2021/10/11 16:01
しんちゃん:まいど
実はねぇ、5月のGWにタク爺と奥美濃の大日ヶ岳に残雪と戯れながら登った時、山頂で「パエリア」を炊いたんだけど、ちょっと失敗してね… そのリベンジがしたく、この日に背負って登った。だけど、御覧のとおり
パエリアはフライパンが小さかった。でも、自画自賛だけどサバ缶の超簡単アクアパッツァは、塩の分量、胡椒の分量…完璧 美味かった。もう何回も作っているけど、今回が一番

キッチンカーなら、良いかも

北信州への遊び旅行…いま調整中。詳細はタク爺から連絡があると思う よろしくね
2021/10/11 16:24
カール爺の女子力が高いだけ。
女子がパエリアをリクエストしたので、しんどいのも忘れて、いそいそと作ってました🥰
2021/10/11 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら