東北遠征44日目 熱ピークで早池峰山 龍泉洞 浄土ヶ浜


- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 865m
- 下り
- 865m
コースタイム
7:31 登山開始
9:11 山頂〜9:25
9:33 小田越方面分岐
9:56 5合目
10:38 小田越
11:11 駐車場着
天候 | 心地よい快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田越には駐車場がないので、河原の坊を利用してくださいとの事ですが、 そちらには路駐車がいっぱいでした… |
コース状況/ 危険箇所等 |
河原の坊からの登りは、岩場で、相当な急坂です。 きついです! |
写真
感想
台風をやり過ごした10/16から少々体調が悪くなってしまい、
秋田駒、乳頭山と、本調子ではない中の登山になりました。
乳頭山を終え、黒湯を出た後に少し昼寝をしたのですが、
その後はなかなか起き上がれず…
ようやくコンビニで栄養剤やら冷えピタやらを買い込み、道の駅早池峰まで移動。
即、寝ました。
起きた時にダメそうだったら潔く休もう……
朝、目が覚めたらなんとかなりそうな程度にまで回復。
とりあえず登山口まで車を走らせます。
その間、パンやビタミン剤を摂取、良い方へ転がり始めます。
河原の坊へ着いた頃、すでに何台もの車が停っていました。
行けるだろう、と判断した自分も準備をして出発。
前半の樹林帯、何本かの沢を渡り、岩稜帯へ。
この登りは相当な急斜面で、きつめです。
今、山と渓谷の「急登ベスト100」を再確認したところ、バッチリと載っていました。
とにかくだんだんときつくなる斜面にみなやられることでしょう。
ロープ、鎖、ジグザグと難所を越え、やっとの事で山頂へ。
このコースは、あまり下山には向いていないと思います。
最後の沢が増水で渡れない!などの悲劇も考えられるので。
下山は小田越コースでゆるりといきます。
ここを登ってくる人の数、相当いましたね!
結構遅い時間になってもどんどん登ってきました。
管理人さんと少しお話をして、舗装道路を河原の坊へ向けて歩いて終了。
場所を大きく移動し、随分と昔からの念願であった龍泉洞へ向かいました。
念願で、大きく膨らみすぎてしまっていたのでしょう。
完全に観光地化されたそこは、自分の中のイメージとは大きくかけ離れた地でした。
龍泉洞よりは、向かい側にある龍泉新洞の方が飾り気もなく好感が持てました。
そしてまた大移動し、これまた膨らみすぎていた浄土ヶ浜へ。
単なる観光地でしかないそこは、わざわざ来た価値は見いだせませんでした。
食事をとってよーーーやく終了!
また栄養剤を飲んでゆっくりと休みました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する