記録ID: 3618326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2021年10月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場(ムジナ平):20〜25台ほど駐車可能かと トイレなし。
車・バイク
5:40頃着で半分ほど埋まってました。 ※屋敷登山口へ至る手前のとこころにとてもきれいな公衆トイレありました(屋敷公衆トイレ) 〇道の駅 野沢温泉
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ○登山口→山頂 片側がスパッと切れ落ちてる場所がありましたが、下降するときは崖側は視界から外れるので恐怖は感じずでした。 1カ所両側が切れているところ(鉄線で保護されてる)は、どうやって歩けばよいかわからず這って渡りました。周囲に誰もいませんでしたがかなり変な格好だったと思います。 ○山頂→屋敷下降点 下山時で足元が見えずらい箇所の痩せ尾根はちょっと緊張しながら歩きました。私はかなり高所が苦手なのでゆっくりビクビクしながら歩きましたが、他の人はスイスイと歩いていたので個人差が大きいと思います。 ○屋敷下降点→屋敷登山口 急斜面の下りが延々と続きます。 ○屋敷登山口⇒ムジナ平登山口 林道歩き(ログ取れてませんでしたが)。約6劼播喘罎ら緩やかな登り斜面(1時間10分ほど)。季節的に景色も良く、自動車&オートバイなどなど通過するので退屈することなく歩けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by naosu
ムジナ平(貉平)から時計回りで鳥甲山へ。
序盤からの急な斜面を登っていき、視界が開けると山々はキレイに色づいてました。紅葉のピークはもう少し先なのかな?まだまだ秋を楽しめそうでした。
いくつかのピークを越えて山頂に到着。途中に1カ所、痩せた尾根を針金のようなもので補修してある所があり、ここは気を引き締めて這いながら進みました。
山頂はそれほど広くなく、眺望もよくないのでちょっと休憩してから下山へ。
何カ所か痩せた尾根が登場するのですが、下山時で足元があまり見えなかったりして怖かったのでけっこう緊張しながら通過しました。
先行者はスイスイと歩いていたので、高所の感じ方は人それぞれですね。
最後は6キロほどの林道歩き。途中の景色もいいし、地元の人?からリンゴのお裾分けいただいたりでのんびり歩いて登山口に戻ってきました。
序盤からの急な斜面を登っていき、視界が開けると山々はキレイに色づいてました。紅葉のピークはもう少し先なのかな?まだまだ秋を楽しめそうでした。
いくつかのピークを越えて山頂に到着。途中に1カ所、痩せた尾根を針金のようなもので補修してある所があり、ここは気を引き締めて這いながら進みました。
山頂はそれほど広くなく、眺望もよくないのでちょっと休憩してから下山へ。
何カ所か痩せた尾根が登場するのですが、下山時で足元があまり見えなかったりして怖かったのでけっこう緊張しながら通過しました。
先行者はスイスイと歩いていたので、高所の感じ方は人それぞれですね。
最後は6キロほどの林道歩き。途中の景色もいいし、地元の人?からリンゴのお裾分けいただいたりでのんびり歩いて登山口に戻ってきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
naosu さんもヤマレコユーザーだったのですね!?
白瑤瞭までご一緒させて頂きましたが、この日はホントにイイ
当日は体調が悪く最後までご一緒出来ませんでしたが、また何処かでお会い出来る日を楽しみにしております
高所が苦手でこの山は自分にとってチャレンジングなコースだったので、先導してもらい安心して歩けました。
登りでも痩せ尾根があったかもしれませんが全然気になりませんでした。
あと、飴もありがとうございます。この日は暑かったので塩分補給になりました。
体調悪かったようですが、歩ききれて何よりです。
下山時のチェーンスパイクは思い付きませんでした。重宝したみたいですね。参考にさせていただきます。
また、どこかでお会いできるといいですね
いつだかの平日、登山口見学したときがあって、1台も車がなかったんです。
何月だったんだろ?やはり秋は人がいるんですね。安心しました。熊も絶対いる地域
なので人が多く入る近日中に行きたいと思います。詳しいレコ、参考になりました。
でも今週は天気が悪いーーーーー紅葉の良い時に行きたいな〜。
そして、Tomofoxさんにお会いしたんですね、うらやまし〜紳士的なカッコイイ方ですよね👍
もし当日歩いてたらきっと颯爽と追い抜いていかれたと思います(^^)d。残念です。
紅葉シーズン真っ盛りで、駐車場もほぼ満車状態でした。コロナもそこそこと終息しそうなのでその勢いで人も多かったと思います。
tomofox さんはお知り合いでしたか。
コースの歩き方や見える山々を教えてくれながら一緒に歩いてくれました。
飴ももらったし
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する