ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 361878
全員に公開
ハイキング
奥秩父

紅葉はどうだ!?西沢渓谷

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Johnnny Miy-Gumi
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
10.9km
登り
1,065m
下り
1,052m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0720 駐車場発
1002 旧森林軌道
1207 駐車場着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
普通のスニーカーなどでは危険です。
渓谷内は滑るので子供連れはサポートが必要です。
(両手が使えるようにキャリア等)
道の駅みとみより。
まぁ良さそうです
2013年10月27日 07:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/27 7:14
道の駅みとみより。
まぁ良さそうです
最初は安全なのでちびっ子でも安心。
2013年10月27日 07:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
10/27 7:46
最初は安全なのでちびっ子でも安心。
朝の清々しい空気がここちよし!
2013年10月27日 08:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/27 8:10
朝の清々しい空気がここちよし!
ムラサキシキブの実
2013年10月27日 08:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/27 8:11
ムラサキシキブの実
ムラサキシキブ色の奥さんと元気な娘
2013年10月27日 08:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
10/27 8:13
ムラサキシキブ色の奥さんと元気な娘
良い色
2013年10月27日 08:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/27 8:13
良い色
吊橋は抱っこで
2013年10月27日 08:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
10/27 8:28
吊橋は抱っこで
おお!
鶏冠山(とさかやま)が見事
2013年10月27日 08:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/27 8:29
おお!
鶏冠山(とさかやま)が見事
燃えてますね
2013年10月27日 08:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
10/27 8:35
燃えてますね
滝の写真は何枚か撮り忘れました。
全滝水量は多かったです。
2013年10月27日 08:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/27 8:45
滝の写真は何枚か撮り忘れました。
全滝水量は多かったです。
三重の滝
2013年10月27日 08:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/27 8:54
三重の滝
くさりの付いた所もあります。
子連れの場合はキッズキャリアなどが必要です
2013年10月27日 09:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/27 9:17
くさりの付いた所もあります。
子連れの場合はキッズキャリアなどが必要です
竜神の滝
2013年10月27日 09:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/27 9:20
竜神の滝
母胎淵
2013年10月27日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/27 9:38
母胎淵
七ツ釜五段の滝の下部
ハイライトは少し混雑したました
2013年10月27日 09:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/27 9:58
七ツ釜五段の滝の下部
ハイライトは少し混雑したました
七ツ釜五段の滝の上部
素晴らしい
2013年10月27日 10:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/27 10:04
七ツ釜五段の滝の上部
素晴らしい
旧森林軌道に休憩にちょうどいいベンチあり。
トイレもありました。
2013年10月27日 10:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/27 10:27
旧森林軌道に休憩にちょうどいいベンチあり。
トイレもありました。
ここから緩やかにトロッコ道を下ります
2013年10月27日 10:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/27 10:46
ここから緩やかにトロッコ道を下ります
鶏冠山行って見たいです
2013年10月27日 10:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
10/27 10:47
鶏冠山行って見たいです
キャリアから開放されてご機嫌な姫
2013年10月27日 11:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/27 11:08
キャリアから開放されてご機嫌な姫
鶏冠山と木賊山
(とくさやま)
甲武信岳はこの裏
2013年10月27日 11:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/27 11:08
鶏冠山と木賊山
(とくさやま)
甲武信岳はこの裏
破風山の方ですか
2013年10月27日 11:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/27 11:12
破風山の方ですか
娘も小さいなりに綺麗だと感じている様でした
2013年10月27日 11:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
10/27 11:13
娘も小さいなりに綺麗だと感じている様でした
旧森林軌道は安全だけど注意ね
2013年10月27日 11:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/27 11:31
旧森林軌道は安全だけど注意ね
よく歩いたね
2013年10月27日 11:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
10/27 11:55
よく歩いたね
道の駅みとみから
2013/10/27
2013年10月27日 12:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/27 12:37
道の駅みとみから
2013/10/27
道の駅みとみから
2012/11/10
2012年11月10日 14:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/10 14:09
道の駅みとみから
2012/11/10
撮影機器:

感想

西沢渓谷には新緑の時期か紅葉の時期に行こうと以前から思っていたので行ってきました。紅葉の見頃は10月中旬〜とありまますが、ピークは11月上旬位だと思います。今回でも十分楽しめましたが今週末の連休あたりが混雑しそうです。
しかしほんの少し時期をずらし更に早朝出発だったので混雑にも巻き込まれず散策する事ができ、子連れの私にとっては正解だったように思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1990人

コメント

警告
Johnnny様、おこんばんわ

渓谷ファミリーハイキングですか?素敵ですね。
甲武信ヶ岳の基点として駐車場を使っただけの西沢渓谷、紅葉も見頃のようで羨ましいですわ。

そんなことよりですよ、娘ちゃんの後ろ姿と吊り橋の抱っこ姿、可愛すぎて昇天させられました、数回ほど。

困るんですよね〜、未来の美女を惜しげもなくさらすってのは
次は「けいこく」じゃ済ましませんからね。

鶏冠山2往復させます
2013/10/28 20:25
羨ましい
今週の日曜日にボランティアグループの親睦会で西沢渓谷に行く計画だったのですが、中止になってしまいました。
 前回西沢渓谷を歩いた時に今度は孫たちを連れてこようと思いましたがファミリーハイクで山とは違う沢の美しさを見せるには最適ですよネ。
2013/10/29 9:06
西沢警告
bo-tyu-zaiさん、こんにちは

久しぶりのファミリーハイクは普段単独が多い私にとってはそれはそれは楽しくもあり、又ペースが合わな過ぎて行程以上の疲労感を感じるハイキングでした

歩くのが好きな娘は女の子なのに足がやや筋肉モリモリなので父としては複雑かもです
しかし、渓谷の水量が多く娘はやや引き気味だったので危ない箇所は背負い安全に通過出来ました。

娘にとって今回の『渓谷での稽古が苦』・・・にならない様にこれからもハイキングに行きたいです

あ!鶏冠山2往復はお断りさせて頂きます
なぜならbo-tyu-zaiさんの相方のドM隊長のあの方が3往復してしまいそうですからね
2013/10/29 10:51
素敵なfujinohideさん
fujinohideさん、こんにちは

西沢渓谷中止は残念ですね
fujinohideさんもお孫さんと行かれると言っていたので私も楽しみにしていましたが。また何れ行けるといいですね
きっと喜ばれると思いますよ

娘も小さいながらも渓谷美や迫力ある滝、綺麗な紅葉を見て喜んでいたので連れて行って良かったです

ボランティアグループに所属して活動されているなんてとても素敵だと思います。
前日の子供達とボランティアもお疲れ様です。
昔この運動上でよく少年野球の試合をしていたので懐かしい気持ちになりました
2013/10/29 11:11
ナイスハイキング!でした。
Johnnnyさん、こんばんは。
どうもドM隊長です(笑)

西沢渓谷、まだ山を始める前にランニングシューズで行った記憶があります。
そして外人が、カヌーで滝を下ってました。。。
もちろんアウトの行為でしょうが。

さて、久々の家族ハイキングレコ。やはり微笑ましいものです。
紅葉が見事であったようで、お子様にもそれが伝わるのはやはり親として嬉しいものですよね。
私も子供が海に沈む太陽を、ジーっと見てる姿にあー子供ながらにわかるものなんだなと先日思いました。

Johnnnyさんも2連登だったようですが、私も実は月、火曜日と連登でしたよ〜
レコは今からです。
単独のドMレコも待っていますが、微笑ましい家族レコもまた待ってますよ。
2013/10/29 20:52
返信遅れました〜
garnet0823さん、こんばんは
コメント今気付きました

garnet0823さんも西沢渓谷に行かれた事があったんっですね。
僕の前にいたおねーさんはヒールの高い靴・・・
後の方にいたおにーちゃんはクロックスのサンダル・・・
足もグチョグチョで意気消沈してました

西沢渓谷をカヌーですか・・・ ワイルドだぜぇ・・僕のいった日だったら水量が多かったので、あの洗濯機のような滝壺に消えていったかもです

たまには家族でハイキングもいいなと思いました。
が!もっとキツイの欲してます (なんか気持ち悪い
2013/10/30 21:00
Johnnnyさん、おはようございます!
今更コメ、ご容赦ください

いいですね〜
小さなお子さん連れてご家族で行かれるには
いい場所、いいタイミングでグッドセレクトでしたね!

鶏冠山・・・山梨百名山でもあり何年か後には私も行かなきゃならんと思っていますが、見るからに険しそうですね

滝や清流も素晴らしいですが、
それに、いやもう私も、手をつないだ写真と抱っこの写真に倒れそうになってしまいました

おつかれさまでした
2013/11/2 7:57
yamahiroさん、おはようございます
いえいえ、コメントありがとうございます

娘のあの笑顔を見て我ながらタイミングも良くグットセレクトだったと自負しております
しかし奥様はお疲れのようで軽く怒られてしまいました
(これくらいで疲れてはどこも行けませんぜ女王
とはいえみんな楽しんでハイキングできて良かったと思います

娘をお褒めいただきありがとうございます
父は大変嬉しいです
2013/11/2 9:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら