記録ID: 3620041
全員に公開
講習/トレーニング
北陸
月ヶ原山登山口 下小屋〜トピット谷渡渉点 夏草刈り
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 447m
- 下り
- 443m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 4:50
距離 7.9km
登り 447m
下り 447m
10:02
43分
富山県道54号線路肩広場
14:52
富山県道54号線路肩広場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下小屋分校跡地から入って20mくらいで右に進むルートにある斜めの木の根元にスズメバチの巣あり!活発です!エスケープルート作ってあります。右に進まずに一段上に直登してから右に進んでください。本ルート先に合流できます。 |
写真
感想
春ももちろん、今秋も何度も下小屋から月ヶ原の稜線へと草刈りに入られている尊敬する方がおいでます。信じられないぐらいすごいことを黙々とされています。全く力にはなりませんが下小屋からトピット谷渡渉点までの夏草を刈りにいきました。草刈り機を自転車に乗せて行こうとしましたが、運転のしづらいこと!やはり徒歩で下小屋に向かいました。スズメバチの巣はまさにルート沿いにありました。あれは絶対に刺されます。しかし簡単に迂回路ができました。紅葉の頃にまた月ヶ原に登ってみたいです。そのためには休みと晴れが合って欲しいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
草刈りのプロですね、下りて来てみてびっくりしました。
おかげさまでこれからも気持ちよく歩けそうです。
スズメバチの巣は来年も同じ所に作るのでしょうかね、刈っていただいた杉林から迂回路の方が歩き易くていいですね。
動画と同じく帰りの中河内先にはキツネが座っていました。
今年は未だ熊に出合えていません。
月が原山までは一度道から2,3m位まで入って笹を刈ろうと思っています。
広く刈っておけば結構ダメ−ジになるようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する