ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362162
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

高岩山(牛頭山・ごずやま)とオドケ山・・・名水GET!!

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
276m
下り
289m

コースタイム

※今日はついで登山?なので、ゴム長歩行(ポコポコのんびり歩き)

牛頭尾根西取付口(14:20)
    ↓
高岩山(14:40)
    ↓
古峠(14:50)
    ↓
オドケ山登山口(14:55)
    ↓
オドケ山(15:00)
    ↓
オドケ山登山口(15:20)
    ↓
牛頭尾根登山口(15:40)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※みかぼスーパー林道沿い。消えかかった登山口多数あり。

 台風の影響は少なかった模様・・・
コース状況/
危険箇所等
※登山ポスト無し
※トイレ無し(西御荷鉾山登山口にあり)

※登山道は特に危険個所無し。踏み跡もあります。獣道も頼りになります。

※高岩山への道は、踏み跡程度ですが、分岐点からとにかく高みを
 目指して登れば、山頂に着きます。

※ルートは、GPS無しなのでおおまかの適当ルートです。
名水までの道すがら・・・
蛇喰渓谷(じゃばみけいこく)
周りの木々は、まだ色つき無し
7
名水までの道すがら・・・
蛇喰渓谷(じゃばみけいこく)
周りの木々は、まだ色つき無し
駐車場は・・・
こちらです
トイレもあります
1
こちらです
トイレもあります
さらに進んで・・・
正面の三角山がオドケ山
3
さらに進んで・・・
正面の三角山がオドケ山
すれ違いできない道を
ひたすら進んで。。

この看板の下が
今回の名水
2
すれ違いできない道を
ひたすら進んで。。

この看板の下が
今回の名水
だそうですので、
ゴミなどはくれぐれも
落とさないように
2
だそうですので、
ゴミなどはくれぐれも
落とさないように
そして・・・

ここが、藤岡の名水
「おどけ様の霊水」
5
そして・・・

ここが、藤岡の名水
「おどけ様の霊水」
石仏は・・・
おどけ様?
6
石仏は・・・
おどけ様?
このような文言
このホースから
取水します
ちょっと風情無いですが
諸事情により・・・

名水は変わりません
5
このホースから
取水します
ちょっと風情無いですが
諸事情により・・・

名水は変わりません
頂いております
今回はこれだけ
そして、名水の前には
こんな滝が・・・
15
そして、名水の前には
こんな滝が・・・
紅葉したらキレイでしょうね

ちなみに。
駐車場は無いので路駐ですが
細い道なので入口前後の
路肩駐車になります
5
紅葉したらキレイでしょうね

ちなみに。
駐車場は無いので路駐ですが
細い道なので入口前後の
路肩駐車になります
さらに奥深く進み・・・

広い道から東方面には
御荷鉾山が見えました
12
さらに奥深く進み・・・

広い道から東方面には
御荷鉾山が見えました
ここが
牛頭尾根西口
取付点。駐車スペースなし
路肩です。
ここが
牛頭尾根西口
取付点。駐車スペースなし
路肩です。
このルートはなんと!
未踏でした・・・
このルートはなんと!
未踏でした・・・
もう少しで染まりますね
2
もう少しで染まりますね
キイロ〜
見上げると青空〜
4
見上げると青空〜
足元も染まりつつ・・・
2
足元も染まりつつ・・・
小さな紅葉
西方面には
赤久縄山
西方面には
赤久縄山
たわわに実った?
饅頭型キノコ
14
たわわに実った?
饅頭型キノコ
大岩の脇を通過
色付いてる木も
ちらほら・・・
2
色付いてる木も
ちらほら・・・
ひっかいてます(-_-;)
ひっかいてます(-_-;)
鮮やかです!(^^)!
高岩山(右)への分岐点
1
高岩山(右)への分岐点
高岩山山頂
神流町の名物
鯉のぼり型標識
4
神流町の名物
鯉のぼり型標識
こちらは
SUS304製
展望ないので見上げます
6
展望ないので見上げます
分岐に戻り、さらに
先へ進むと・・・
分岐に戻り、さらに
先へ進むと・・・
古峠
地元では
ふるっとうげ・・・
と言うようです
1
古峠
地元では
ふるっとうげ・・・
と言うようです
古峠から見た
おどけ山
1
古峠から見た
おどけ山
一旦、車道に出ます
一旦、車道に出ます
すぐに
オドケ山登山口
すぐに
オドケ山登山口
整備されています
整備されています
分岐
左へ進んで行きます
分岐
左へ進んで行きます
成長過程が分かる
楽しい植物です
成長過程が分かる
楽しい植物です
つづら折れの登山道を
突き進んで・・・
オドケ山山頂です
2
つづら折れの登山道を
突き進んで・・・
オドケ山山頂です
祠が二つ
展望はありません

下山は、荒れている
西側ルートを下って・・・
登山口に戻ったら
車道歩き(^_^;)
3
展望はありません

下山は、荒れている
西側ルートを下って・・・
登山口に戻ったら
車道歩き(^_^;)
途中、ここから
古峠へ登れます
途中、ここから
古峠へ登れます
戻ってきました
牛頭尾根西口から見た
オドケ山
1
牛頭尾根西口から見た
オドケ山

感想

朝、夕と所用の為今週はヤマナシ・・・
ポンっと空いた日中、布団干ししながら空を見上げると、青空が眩しい

もったいないなぁ〜・・・そうだ
名水GETなら、短時間で行ける・・・それも我が家から近い名水。

簡単な気持ちで出かけます・・・が、途中で○○証忘れた
あっ、自○車だから大丈夫か?
のんびりなので、普段は通過する「蛇喰渓谷」鑑賞したりしながら
藤岡の名水「おどけ様の霊水」到着。

地主さん?に挨拶して取水します。
ヒンヤリ冷たい空気です・・・もう秋も深くなってきましたね。

汲んでから・・・オドケ?

あ、山が呼んでるここからちょっとで、みかぼスーパー林道・・・
行ってみよかな?
で、行ってみます。

お礼、ちゃんと言わなくちゃ。と言う事で、サクサクっと歩いてみました。
良く考えたら、このルート(古峠〜オドケ基部)までは、未踏でしたので
丁度いい機会なので、高岩山のピークハントも兼ねて。

20年?振りのオドケ山。
あの時は雪がたっぷりの山頂でした。
変わらない祠に、名水のお礼をして下山しました。

紅葉がすぐそこまでやってきていますね。
今週末、そろそろ西上州の山が良いかも・・・?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

おどけ様の霊水!?
danbeさん、こんばんは。

名水とあらば、コメントせずにはいられませんです!

「おどけ様の霊水」とは、如何にもご利益がありそうです
700mも先から引いているとは、ありがたい話ですね。

写真25はたぶん、クリタケだと思います。
もしかしたら、これがご利益だったのかもしれません。

この名水はミカボ山とセットで検討してみます。
情報、ありがとうございました。
2013/10/27 23:50
名水
あの滝、前に見に行ったときはシミみたいなチョロチョロ滝だったのに・・・台風効果ですねw
2013/10/28 22:05
おどけ山
danbeさん、こんばんわ。
台風で遠征は中止の様でしたが
近場でサイクリング&名水巡りをされたんですね。
小さな秋見つけた、ってメルヘンな感じでいいですね。

で、自転車でみかぼスーパー林道走ったの?
私もオフロードバイクでこの林道を延々と走りましたよ〜

こちら、体調不良でしばらくお休み予定confident
2013/10/29 21:40
霊水
エルクさん、こんばんは。

この「おどけ様の霊水」も、我が家から近い名水です。
舌が肥えていないので、どう表現したらいいか解りませんが、
まろやかな珈琲になります。

他に、炊飯と肉じゃが作ってみましたが、ホワ〜とした味ですね。

クリタケって、食せるのですか?
きのこ類は良く解らないのですが・・・

コースとしては、雨降山〜御荷鉾山〜赤久縄山で名水GETして
三名湖で、釣り糸垂らして珈琲を飲む!

あ・・・三名湖はいただけないか
2013/10/29 22:40
oyakataさん。
こんばんは〜
やはり、ここは訪れていましたね

そうなんだ
いつも、これくらいの水量かと思ってました。

滝も水が冷たくなってきましたね
2013/10/29 22:42
バイク・・・
サクさん、こんばんは。
あえて○○は入れませんでしたが、時効になったら
添えますので、その時には再度コメント下さい

それより何より・・・
お身体、大丈夫でしょうか?心配ですよ
近々、コラボのお誘いでもと思っていたのですが・・・
養生されてくださいね
2013/10/29 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら