記録ID: 3625469
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
日程 | 2021年10月11日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー1人 |
天候 | 雨時々強く降る。風一時強い |
アクセス |
利用交通機関
・夏油温泉に泊まったため夏油温泉駐車場(一ノ関駅から約90分)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・夏油温泉周辺は違う道に入る可能性あります ・標高400m上がる1,000m付近までは森林浴。泥濘はところどころあり。 ・1,100mから1,200mまでは滑るトラバース区間あり |
---|---|
その他周辺情報 | →下山後夏油温泉(700円、宿泊者500円)露天が五カ所あります |
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Sheilas
露天風呂5カ所ある夏油(げとう)温泉♨️に泊まり翌日山登りをしました。焼石岳🍁を楽しみにしていましたが天候が下り坂なので、泊まった宿が登山口である夏油三山の牛形山に予定変更。
ところがこちらも歩き始めてほどなく雨が降り、雨足は強まる一方でした。雨☔️風🍃のうえ、低温は身体にこたえます。ロープ場ほかルートも刻々悪路化すること間違いない。ということで、山頂の少し手前の水場で引き返しました。
昨晩、今朝に続いてみたびの夏油温泉♨️三昧作戦に変更。となると早く露天に入りたくなるわたしたち。
雨中訓練山行をしてお湯に入る準備した感じです。それはそれで嬉しい温泉三昧の1日でした♨️♨️♨️
これも山、あれも山、たぶん山、きっと山^_^
同行の皆さん、東北湯けむり紅葉ツアー、お疲れ様でした。ありがとうございました❣️
ところがこちらも歩き始めてほどなく雨が降り、雨足は強まる一方でした。雨☔️風🍃のうえ、低温は身体にこたえます。ロープ場ほかルートも刻々悪路化すること間違いない。ということで、山頂の少し手前の水場で引き返しました。
昨晩、今朝に続いてみたびの夏油温泉♨️三昧作戦に変更。となると早く露天に入りたくなるわたしたち。
雨中訓練山行をしてお湯に入る準備した感じです。それはそれで嬉しい温泉三昧の1日でした♨️♨️♨️
これも山、あれも山、たぶん山、きっと山^_^
同行の皆さん、東北湯けむり紅葉ツアー、お疲れ様でした。ありがとうございました❣️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
お疲れ様でした。
引き返したのは良い判断だと思います。感心しました。なかなかできることではありません。「もう少しで山頂」「ここまで来たのだから」との油断が、自分と仲間を危険にさらします。私も貴兄を見習いたいと思います。
でも、日本列島は広いですね。同じ日に私は丹沢・大山を歩いていましたが、快晴でした。
ガイド資格保有されてる方からのコメント感謝です。
大山はもしかしたらダイヤモンド富士の日だったかもしれませんね。
今回の山頂手前での引き返しですが、
ルートや体感温度などリスクの高まりを時々刻々感じていたものの、
「下山後の温泉三昧」がなければそのまま山頂に行っていたかもしれませんので
引き返したのは、たまたまかもしれません。
柔軟な思考ができる同行者のみなさんあってのものと思います。negi-onoさんが見習うなんて恐れ多いです^_^
もっとも確かに「もう少しだったのに」「残念」「撤退」という感覚はありませんでした。
蛇足ですが、
山歩きは勝負や競走では無いと心底思える素晴らしいものと思っています。自然や自分の状況を組み合わせながら山を楽しむことに尽きるので、「敗退」とか「リベンジ」という言葉に違和感を感じる時はよくありますねえ。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する