記録ID: 362894
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺山
2013年10月27日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 306m
- 下り
- 292m
コースタイム
11:10参道入口−11:30登山口−11:35仁王門−11:40傘杉−12:05龍の爪あと−
12:10鳳来寺本堂−12:30東照宮−13:00傘杉(下り)−13:20かさすぎ(食事)
12:10鳳来寺本堂−12:30東照宮−13:00傘杉(下り)−13:20かさすぎ(食事)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
駅前にはタクシーないので、事前に電話して呼んでおく方がよい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳳来寺山山頂には登らず参道往復のみ。 1425段の石段は整備状況よく、休憩箇所も随所にあり、上部はかなり急勾配ですが、森林浴を満喫しながら快適に登れます。本堂までの標高差は約250m。 食事処かさすぎ:しいたけ定食1300円。 |
写真
感想
鳳来寺山は20年程前の独身時代に登ったことがあり、2度目のチャレンジでした。急な石段を登り大汗をかいたので、筋肉痛は必至と思いきや、全然平気だったので、若返った気分です。先月からの山登りで少し体力がついたのかも?
下山後、食事処「かさすぎ」で「しいたけ定食」を食べ、参道入口の茶屋で「五平餅」をパクつき、タクシーで設楽原歴史資料館へ。
設楽原の戦い跡に再現された織田徳川連合軍の馬防柵を見物、戦国の世に想いを馳せながら帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する