ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3630
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳/赤岳

2009年01月10日(土) 〜 2009年01月11日(日)
 - 拍手

コースタイム

1月10日:12:13美濃戸口12:40-13:41赤岳山荘−13:47美濃戸山荘14:00-北沢コース−車道終点14:45-15:57赤岳鉱泉テント場

1月11日:赤岳鉱泉テント場7:05-7:37行者小屋7:41-〔地蔵尾根〕−8:17尾根上で休憩-8:56地蔵仏−9:04赤岳天望荘9:15-9:51赤岳頂上小屋-10:10山頂10:14-〔文三郎尾根〕-11:00尾根上で休憩11:05-11:18行者小屋11:31-赤岳鉱泉テント場

1月12日:赤岳鉱泉テント場11:13-11:41車道終点-12:06美濃戸山荘12:23-12:59美濃戸口
過去天気図(気象庁) 2009年01月の天気図
ファイル
非公開 3630.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
2009年01月11日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/11 7:03
2009年01月11日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/11 7:17
2009年01月13日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/13 7:13
2009年01月13日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/13 7:13
2009年01月13日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/13 7:13
2009年01月13日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/13 7:13
2009年01月11日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/11 8:22
鼻汁。ではない。。ゴーグルつらら。
2009年01月11日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/11 9:55
鼻汁。ではない。。ゴーグルつらら。
目汁。まつ毛つらら。
2009年01月11日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/11 9:55
目汁。まつ毛つらら。
2009年01月11日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1/11 10:14
撮影機器:

感想

一日遅れ出発班(raityouさん+私)の記録と感想です。
1/10
朝霞台駅 20:30 集合
23:00 頃現地着で夜のうちに赤岳鉱泉まで行く予定。
高速を下り、富士見高原を過ぎる辺りで十分な積雪。
美濃戸から赤岳山荘では、坂道を登れずそのまま駐車された
車を横目に見つつ通り過ぎる。
赤岳山荘についた時点ですでに 24:00。夜のうちに登っても
時間的には変わらないとのことで、駐車場でテント泊。

1/11
天気 : 赤岳鉱泉付近 晴れ・赤岳山頂付近 曇り 強風
6:20 赤岳山荘
8:30 赤岳鉱泉着
9:15 赤岳鉱泉発
9:25 行者小屋(地蔵尾根経由)
12:35 赤岳山頂
13:40 行者小屋(文三郎尾根経由)
14:20 赤岳鉱泉

赤岳鉱泉まで行き、テント設営。下は快晴とまではいかないが、
天気は悪くはない。
ただ鉱泉から見上げる赤岳は、頂上付近が雲に覆われている。
地蔵尾根から稜線に上がる辺りで強風。視界も悪くなり非常に歩きにくい。
よって山頂も立ち止まらずそのまま通過(サムカッタノデス)。

この日、地蔵尾根では低体温症によりヘリコプターで運ばれた人がいたようです。
以下、帰宅してから低体温症について Web で検索した内容です。

症状
====
前兆(36.5〜35度) 意識は正常。手の細かい複雑な動きができない。
         さむけ、ふるえがはじまる。
軽症(35〜33度)  無関心状態、すぐ眠る。歩行よろめく。口ごもる話しぶり。
         ふるえ最大。
         (協力的にみえて協力的でない。まともそうに見えてまとも
          でない。)
中等症(33〜30度)
   33〜32度 会話がのろい。閉じこもる。逆行性健忘。意思不明。運動失調。
   31〜30度 錯乱状態。支離滅裂。しだいに応答しなくなる。
        震え停止。歩行や起立は不可能。
重症(30度以下)
   30〜28度 半昏睡状態。瞳孔散大。心拍、脈拍微弱。呼吸数は半分以下。
   28〜25度 昏睡状態。心室細動。

応急処置
========
軽症(体温32度以上)
暖めたシュラフにいれるなど、それ以上の体温低下を防ぎ、お湯を入れた水筒やポリタンをそけい部、
両脇、首にあてて温める。低温やけどには十分注意する。(アルコール絶対禁止)

重症(体温32度以下)
丁寧に取扱い急速な加温をしたり体を動かしたりしない。
添い寝やマッサージなどのマッサージも禁止。(体表面の血流を止めて、重要臓器に血液を送っている。
マッサージ等行なうと体表面にある冷たい血が心臓に流れショックを起こす可能性が大きい。)

今回は確かに風もつよく、気温も低かった(-20度程度?)ようですが、
冬山として特別に悪天候だったとは思いません。
このような情況で起こってしまうということは、冬山では身近に起こる
可能性が高い症状だと思いました。
また遭難者に出会った場合、自分として何ができるのか考えさせられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら