ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363413
全員に公開
ハイキング
関東

鎌倉〜山から海まで〜

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
m_tanu その他11人
GPS
16:00
距離
4.2km
登り
68m
下り
71m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
北鎌倉〜鎌倉〜稲村ヶ崎〜逗子
北鎌倉駅
2013年10月13日 17:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:32
北鎌倉駅
浄智寺
2013年10月07日 01:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:06
浄智寺
2013年10月13日 17:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:18
2013年10月06日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 10:39
2013年10月07日 01:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:06
2013年10月13日 17:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:20
2013年10月06日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 10:40
コウヤマキの大木です
2013年10月07日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:07
コウヤマキの大木です
2013年10月07日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:07
2013年10月07日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:07
力水?
2013年10月06日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 10:43
力水?
お腹テッカテカ
2013年10月07日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/7 1:07
お腹テッカテカ
リスが居るんですか?
2013年10月07日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/7 1:07
リスが居るんですか?
居るんですね。
2013年10月07日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/7 1:07
居るんですね。
奥に猫が居るんです。
2013年10月07日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/7 1:07
奥に猫が居るんです。
小津安二郎風
2013年10月13日 17:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/13 17:21
小津安二郎風
さあ、ここから、
2013年10月07日 01:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:08
さあ、ここから、
山に入ります。
2013年10月06日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:00
山に入ります。
いや〜険しいですね〜
2013年10月07日 01:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:08
いや〜険しいですね〜
2013年10月06日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:01
頂上です!ここが頂上です!
2013年10月07日 01:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:08
頂上です!ここが頂上です!
2013年10月06日 11:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:06
2013年10月06日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:07
デカイきのこです、食べられるのか毒なのか判らないので写真だけにしました。
2013年10月07日 01:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:08
デカイきのこです、食べられるのか毒なのか判らないので写真だけにしました。
最後の難所です。
2013年10月07日 01:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:08
最後の難所です。
この壁を数々のクライマー達が・・・
2013年10月13日 17:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:22
この壁を数々のクライマー達が・・・
亀がいます
2013年10月13日 17:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:23
亀がいます
2013年10月06日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:17
猫もいます
2013年10月13日 17:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/13 17:25
猫もいます
富士山が見えるんですか?
2013年10月06日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:26
富士山が見えるんですか?
今日は見えませんね〜
2013年10月06日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:27
今日は見えませんね〜
最後の水場です。
2013年10月06日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:31
最後の水場です。
2013年10月06日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:31
2013年10月07日 01:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:09
2013年10月13日 17:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:26
銭洗弁財天到着です。
2013年10月07日 01:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:09
銭洗弁財天到着です。
3点セット
2013年10月06日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:39
3点セット
2013年10月13日 17:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:27
2013年10月07日 01:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:10
2013年10月06日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:49
2013年10月07日 01:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:10
2013年10月07日 01:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:10
2013年10月06日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 11:57
2013年10月13日 17:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:28
2013年10月13日 17:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:28
江ノ島です。
2013年10月13日 17:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 17:29
江ノ島です。
江ノ電。
2013年10月06日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 13:26
江ノ電。
2013年10月07日 01:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:10
江ノ島です。
2013年10月07日 01:41撮影 by  SH008, KDDI-SH
10/7 1:41
江ノ島です。
稲村ジェーン
海は広いな大きいな
by  SH008, KDDI-SH
海は広いな大きいな
江ノ電の線路を超えると
by  SH008, KDDI-SH
江ノ電の線路を超えると
水平線です。
2013年10月07日 01:37撮影 by  SH008, KDDI-SH
10/7 1:37
水平線です。
キラキラ
2013年10月13日 17:31撮影 by  SH008, KDDI-SH
10/13 17:31
キラキラ
有難うございました。
2013年10月07日 01:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:11
有難うございました。
のどかだな〜
2013年10月06日 17:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 17:06
のどかだな〜
2013年10月06日 17:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 17:15
いい山です。
2013年10月06日 17:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 17:17
いい山です。
2013年10月07日 01:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:11
2013年10月07日 01:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/7 1:11
お世話になりました。
2013年10月06日 17:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/6 17:25
お世話になりました。

感想

鎌倉へハイキングやらなんやら行って来ました。
初鎌倉です。

新宿駅に隊長とKさんとYさんと合流、途中の横浜でKさんが乗り込み北鎌倉で先生到着。
まずは浄智寺へ。
ここには七福神の布袋様が居ます、沢山の人に撫でられたんでしょうね、おなかテラテラです。
ここを出るといよいよ山道です。

葛原岡ハイキングコースだそうで、頂上は天柱峰(標高97メートル)です。
険しいアップダウンを繰り返し、なんとか頂上へ。
樹林帯のなかだったのでうっかりすると通り過ぎるところでした。
山頂からすこし下ると葛原岡神社に出ます。
境内に「魔去る石」というのがあって、小さい皿を投げて割ると魔が去るらしいです。
間が悪いのでやり損ねました。
葛原岡神社で一休みしていると 黒猫が近づいてきます、人懐っこいです。
しばし猫と戯れた後さらに下るとまもなく銭洗弁天です。

唐突に出てきた洞窟の入口に「銭洗弁財天」と大きく書かれた提灯が吊るされています。
二人がやっとすれ違える程度の幅のトンネルを抜けると鳥居のトンネルが出てきて賑わう境内へ出ます。
受付で、線香とロウソクとざるの3点セットを100円で購入。
大きなロウソクの火を小さなロウソクに点けてさらに線香に点けます。
しかし、これがなかなか点かなくてね〜しかたがないので大きなロウソクの方で点けちゃいました。
その後ざるに福澤さんを乗せて水を掛けて洗います。
ど〜やら100倍になるらしいですよ、ムフフ。
ところで、ここは弁天様だけど鎌倉七福神ではないらしい、ややこしい。
ひと通り参拝を済ませ、鎌倉駅へさらに下ります。

「昼食どうしようかねぇ」
などと良さげな店を探して歩いていると、何やら祭りの雰囲気が漂っています。
鎌倉駅へ行く途中、鎌倉市役所の敷地で開催中のビールフェスティバルを発見しました。
「オクトーバフェスト」だそうで。
本来はドイツのお祭りらしいのですが、日本ではすっかりビール祭りですね。
ビールと食べ物の屋台がずらりで大賑わい。
地ビールも結構あるんですね、鎌倉ビールに湘南ビール、あと、何だっけ?
こちらとしては美味しく楽しく飲めれば何でも良いんですけどね。
そんなわけで鎌倉ビールとたこ焼きで乾杯!
このたこ焼きが案外デカくてですね、6個入っているんですが意外とオナカ満足。
ビールはですね、茶色くて美味しいです・・・ダメだこりゃ、食レポとか絶対無理っす。
それにしても、天気が良すぎて暑すぎて、飲んだ途端にアルコールが揮発してきます。

お腹が満足したあとは、鎌倉駅から江ノ電に乗って稲村ヶ崎へ向かいます。
江ノ電です、江ノ電。
なんとなく世田谷線の雰囲気があるようでないような感じがあったりなかったり。
住宅街を抜けていって、もうちょっとで海が見えそうで、チラチラとキラキラしてきたあたりで稲村ヶ崎到着です。

電車を降りて、踏切を渡ると、海です。
潮の香り、波の音、輝く太陽に、波しぶき、海です、稲村ヶ崎です。
サーファーが沢山います、いや、サーファーしかいません。
さすが、稲村ヶ崎。
ああ、もう我慢ができません、体が勝手に動き出し、波打ち際を駆けていく、僕。
波と戯れ、波と追いかけっこ。
あ、捕まっちゃった。
今この瞬間だけ、うみんちゅと呼んでください、偽物なのでひらがなですけど、何か?

ひとしきり青春した後水平線へ。
あの水平線の向こうにあるのはハワイアン。
江ノ電の線路を渡り、階段を上るとそこは水平線。
白くて素敵なアトリエ&ライブハウス。
中に入ると「アロハ〜」のコール・アンド・レスポンス。
もうそこはハワイ。
Tさん率いるハワイアンバンドとフラガールのライブで気分は常夏。
心のマイルが溜まりまくりです。
もう既に移動の時間が過ぎているのに皆立ち去りがたいらしく、テラスでしばしまったりタイム。
雲の隙間から差し込む陽の光が海を照らし、その向こうには江ノ島。
海はいいな〜
しか〜し、本日のクライマックスに向けて出発しなければなりません。
水平線とお別れして再びの江ノ電。

鎌倉で乗り換えて逗子駅に着くとKさんと合流。
買い出しをしてYさん夫妻の家へGO。
そこは逗子の自然に囲まれた、とても素敵なお家。
到着早々、明るいうちに近所の山を散策します。
池の周りをぐるっと回るダイナミックなハイキングコースです。
池では釣り人たちとお魚たちの心理戦が繰り広げられ、山では鳥さんと虫さんのアンサンブル。
山はいいな〜
しか〜し、暗くなって遭難する前に家に戻ります。
でも、まだ中には入りませんよ、まずは外のテラスで乾杯。
ご主人の手作り料理とウェルカムドリンクで歓待を受けます。
家のそばを流れる小川では
「ここはホタルが出るんだよ」
と言いながら、やおらバシャバシャと入っていき
「サラダに使おう」
と言ってクレソンを摘んできてくれます。
そおいえば、この家のご主人は若い頃、八ケ岳の山小屋で働いていた事もあるんですよね、さすがです。

うん、なんとか山に戻ってきたぞ、そう、ここはヤマレコ。

灯油ランプに照らされながら、楽しい時間が過ぎていきます。
気が付いたら日が暮れて辺りはもう真っ暗、そろそろ中に入りましょうか。

ここからはひたすら奥様の手料理に舌鼓。
見たこともない料理が次から次へとテーブルに並べられます。
酒が進む、食が進む。
あ、これさっきのクレソンだ。
酒が進む、食が進む。
ひとしきり盛り上がったところへAさん到着。
お疲れ様でした、まぁ駆けつけ3杯、どうぞどうぞ。
酒が進む、食が進む。
更に盛り上がったところへTさん到着。
お疲れ様でした、まぁ駆けつけ3杯、どうぞどうぞ。
酒が進む、食が進む。
また更に盛り上がる。
酒が進む、食が進む、猥談が進む、ムフフ。
盛り上がりすぎてソファーでzzz…
ああ、もうこんな時間、帰らなきゃ。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきます。
大変お世話になりました、名残惜しいけどさようなら。
電車に揺られてガタンゴトン。
現実世界へ帰ります。

皆さん、本当に楽しかったですね、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら