記録ID: 363576
全員に公開
ハイキング
甲信越
裸山 惨敗(次回がんばります)
2013年10月31日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:53
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 87m
- 下り
- 71m
コースタイム
敗退の為、省略
天候 | 曇、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登頂した時に、しっかりとした報告を上げます。 |
写真
感想
裸山。六十里峠トンネルを福島から新潟へ下ってくると、非常に特徴的なスラブをまとった山が目に付きます。他とは違う、いわゆるハゲ山です。
鬼が面山に登るときに、よく見えます。私はあのキツそうな裸山に登ることを、実は密かに画策しておりました。
しかし、さすがに登山道が無い山は、厳しいものがあります。
始めのうちはダム管理用のしっかりとした道がありますが、ダムまで来ると身長よりも高い草木に道を阻まれます。
このダムは魚道があり、緩い勾配で魚が遡上できるような仕組みになってます。
そこの壁の上を伝って歩いて堰堤の上まで登ります。
ここからどこに行こうか、GPSのログを拡大して見ていただければ分かると思いますが、あっちこっち支離滅裂に歩き回っています。
どこにも行けずに、しかたなく沢登りを始めました。
しかし、雨が降った直後でどこの岩もヌルヌル。苔だらけ。
ちょっとムリ目な滝の横の岩で落っこちて、チクショーと叫びながら沢下り。
うーむ、今回は時間も無く予備知識も無さすぎだったので仕方ないですが、これでどこを登るかわかったような気がするので、次回は晩秋の藪の勢いが衰えた頃に再挑戦しようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山道がない山ですね。私も、近所の登山道のない裏山に挑戦したとき、夏にヤブに阻まれて登れなかったことがあります。そこで、冬にヤブが枯れてから突破したことがありました。DSAさんの再挑戦、楽しみにしています。
トトロさん、こんばんはー\(^o^)/
こんな誰も行かない山って、当然ヤブ地獄なわけですが、
さすがに枯れてきていて、夏の元気はありません。
狙いは二週間後くらいですか(笑)
しかし、この山はヤブを越えれば必ずや景色が良く、楽しいスラブ直登ができるはずです。
今度は山頂にたどり着いた写真をUPしたいです。
これは!『ダム登りレコ』!?( ´艸`)
新しいかもですよ?
山に登るために、そんなふうにダムを突破しなければならないなんて、登山道のない山登りは大変ですね
岩から落ちたって、怪我しなかったですか??Σ(・□・;)
っていうか、沢登りは沢水冷たいからやだな〜って言ってたよね?
しかも昨日!(笑)
でわでわ
こんばんはDSAさん!
ヤブを下りるのはまだいいけど登るとなると生半可じゃできないですよね〜!
頂上に行ってもヤブヤブで絶景があるわけでもなさそうですよね?
しばらくこういうのが続くんでしょうか?
ストイックでカッコいいですね!私はやりませんけどー!(笑)
こんばんは\(^o^)/
ダム好きですからね。えぇ、私のレコには結構ダムが登場しているはず!ふふふ・・
じゃなくて、今日のダムはなんでしょう、砂防ダムって言うんですか?こんな魚用のジグザグが付いてるのは初めて見ました。
まぁよく考えてみると、魚の為に・・工事費って億単位ですよね・・
魚に億かけますか
魚になりたい
さて、落ちたのは写真の岩の上に手をかけて、ちょっと下の方に筋がありますね。そこに足をかけたら、足が滑って手が外れて、1mほど落ちたわけですね。
死なないようにしようと思います
沢水は冷たいので意地でも足が浸からないようにしました
でわでわ
こんばんは\(⌒日⌒)/
藪登りは結構しんどいですよね。
しかし急勾配の藪では、つかまりどころがたくさんあって登り易いという・・いや、そんなことないですね、えぇ
しかしですね、この山は藪の距離が短そうで、ちょっと我慢すれば、岩登り系になりそうです。
ということは、山頂も景色抜群ではなかろうかと思っとります。
あ、私の趣向はどっちかというと、こっちなんですよ。
実は新潟県三条市に数年前まで下田村っていうのがありまして、そこのマイナーな山を制覇するのが目標だったんです(すっかりサボってますけど)。人に話すと、「は?なにそれ?」と必ず言われる山ばかりです。
これからも、わけのわからない山行を頑張りたいと思います
プロフ写真を変えられましたね。
良いバッティングフォームです。
しかし、前のおかめちんこも捨てがたいです。たまには戻してみせてくださいね。
私の未だにしっくりこないので、またガガに戻そうかな
今日晴れたり曇ったりでしたが行きましたねー。
ってか、やっぱり登山口なしですか。登山口分かってて行ってるものと思ってましたがさすがです。
確かにあの山初めて見た時にから僕も気になってました。
きっと名のある山だと思いましたからね。気持ち分かります。…がDSAさんが刈り払いしてくれるまで行きませんよ。
明日そっちの方行くつもりなのですけど紅葉は?どんなでした?
さて、CCRさんこんばんわ、プロフ写真だれがわからなくなりましたね
でわでわ
お疲れ様です、ヽ(・∀・)ノ
ネットで、登った人が存在する!というところまでは知っていましたが、あーいうのはあまり見すぎると面白さが半減なので、極力見ないようにしております。
登山口はあるのかもしれませんが、完全に藪に支配されてますね。かき分けていくしかありません。
にしても、六十里のヘアピンから見える裸山はカッコイイです。来月行きませんか!?(笑)
む?明日はこっちですか?粟か守門かと
紅葉は、そうですねー
結構遅いですよね。700mくらいがピークでしょうか。
39年間おかめちんこかと思ってました
道なき道をゆく、男のロマンですね(笑)
藪こぎお疲れ様でした(*^.^*)
久しぶりの山で癒されましたか?
次回のダム、藪こぎレコ楽しみにしてます\(^o^)/
あのぉ…おかめちんこ…はNG です…今、会社ロビーで、ヤバイほど笑っちまったです
CCR さんの野球フォームもナイスですが…やっぱり、おかめち…じゃなくて旧日本風美女もイイです
…で…今回は、偵察山行でしたのね。
裸山って名前もソソられますなぁ…うひっ
次回は裸の王様?になってちょ
…登山道ないって…スゴイね。でも、そういぅお山の方が多いでしょうね。登山道を作っちゃたりして
おはようございます(^^)/
久しぶりの山奥の藪こぎで、ちょっと緊張を強いられました。
人と会う確率ほぼ0%です。難易度の高いバリエーションルートはアドレナリンが出ます。
次回は必ずや山頂までたどり着きたいです。
ていうか、あの時間から出発するのは無謀すぎたようです。
でわでわ
おはようございます(°▽°)
いかに誰もいない山でも、この時期に裸はさすがに生死に関わりそうで怖いです。
おかめちんこは放送禁止用語でしたか!!
あのCCRさんの写真はなんて呼べばいいのでしょうかね(笑)
今回の偵察をもとに、次回山頂でパンツ一丁になってきます。
DSAさん、こんにちは♪
見た目からしてDSAさんに登られるためにそびえ立ってるような風貌ですね!
しかもダム付き、登山道なし(笑(´_ゝ`)
GPSログ拡大させていただきました。
さすが見事な探しっぷりです。
常人であればこれで断念、次回は無いのでしょうが
DSAさんくらいになるとむしろ楽しみが先延ばし位の感覚ですよね(*・∀・)b
わたしもDSA新道が付いたら伺ってみます!(笑
拡大しちゃいましたぁ
かなーり、探した回った痕跡がありますねんw
頑張りましたね
だっさんがどうやって登頂されるか
楽しみにしていますよぉ
あ
群馬のダムカレー食べたことあるかな?
あ
なにダムやたかな…
でわでわ
こんばんはー(^^)
お体の方はいかがでしょうか。養生なさって下さいね。
この裸山、低いですがなかなか精悍なルックスで登りたくなっちゃうでしょう!
そしてログを拡大すると、笑っちゃうくらい迷走してるでしょう。しかし、まだ記憶が新しいので、ログで何処に行ったか全部イメージできます。次は大丈夫です。
偵察という意味では成功でした。
次はピンクのテープ持っていって、DSAとマジックで書いて木につけてきましょうか。
それとデカいノコ刃付きの鎌を持っていきます。
烏帽子岳も新道を開かないといけませんね
やることがいっぱいあります。
まあさんこんばんはー( ・∇・)
拡大して見てしまいましたね?徘徊癖のご老人のごときログを!
人が入った形跡があって、喜んで行ってみたらダム湖のほとりで終わっていたり、これは釣人ですね、獣道を行き止まりまでいったり、苦労しました。
次は容赦なく木を切らせていただきます。
群馬のダム、カレー・・・・水上の奥の、矢木沢ダムと奈良俣ダムしか行ったことないのてすが、違うかな
おかめチ○コ、い、いや「おかちめんこ」(旧日本風和風美女)に戻しまっす!
プリマさんもそういってくれてるし、、
robakunさんも写真撮って来てくれたし、、(笑)
DSAさんと、アルピさんはアレなんですけどねっ!
ふふでわ!の皆様のご要望により!って吹聴してもいいですか?(笑)
な、なんか照れくさいな〜(笑)
んじゃアルピさんも昔のナメ猫がいいな〜
そうじゃなかったっけ〜??
※ㇲ、スミマセン話をもどしちゃって
おかちめんこ!
やっぱりしっくりきますねー\(^o^)/
いいですよ!おかちめんこ!
ふふでわで評判いいですよ。お友達になってもらう前から、写真が強力な人で話題でした。
CCRさん、もうイメージがおかちめんこで固定されてます。
ありがとうございました
んじゃ、だっさんもそのままでね(笑)
あとは、あるぴさんだにゃ〜!
でも、これだと絶対変な人に見られる〜っ!(笑)
おはようございます(°▽°)
絶対変な人だとは思いませんよ!僕らの中では!
お互い変な写真の人として頑張りましょう
(^^)/\(^^)
すごい、強力なコンビができてる(笑)
僕ももどそっと
CCR さん、だあさん、ぴーちゃん…
バッチグーっ
フリーで登れる限界の山かなって思ってました。
エキサイティングな写真見たかったな。
次回楽しみにしています。
藪を越えれば、きっと登れる山だと思うんですけどね。
フリーで登れる限界ですか。
とは言うものの、いったん足を踏み外すと、下まで落ちていってしまいそうですので、緊張感を持って行かないとですね。
この山をクリアしたら、雪の降る前に金山沢に行ってみたいです。
DSAさんとオカチメンコさん!
これ、衝撃的なツーショットですなぁ(大笑
山行がとんでしまった(^^;
でわでわ
おかちめんこさん、友達になってもらったんですよ!
ふふふ・・
うえださんが元気になってよかった
山行は次回は頑張ります(^^;)
でわでわ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する