記録ID: 363682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
石鎚山(面河渓御来光の滝〜東稜)
2013年10月27日(日) [日帰り]



- GPS
- 09:27
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 883m
コースタイム
8:07 御来光の滝展望台駐車場
8:40 スカイラインから300m下ったとこの堰堤
10:56 南沢出合い
11:30 御来光の滝
13:40 愛大石鎚小屋
14:57 弥山
15:36 南尖峰
17:00 東稜基部
17:36 土小屋
8:40 スカイラインから300m下ったとこの堰堤
10:56 南沢出合い
11:30 御来光の滝
13:40 愛大石鎚小屋
14:57 弥山
15:36 南尖峰
17:00 東稜基部
17:36 土小屋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土小屋までは、現在瓶ヶ森林道は落石のため通行止めです よさこい峠も26日に落石があり通行止めです 唯一通れる石鎚スカイラインの通行時間は7:00〜18:00です 自転車を土小屋にデポして、車は御来光の滝展望台へ駐車しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
面河渓は巻き道もあったりしますが、今回水量が多く渡渉に高巻き何度もしました 御来光の滝から愛大石鎚小屋までは踏み跡とテープがしっかりあります 山頂前の鉄の巻き道は凍っていて滑りやすかったです 東稜ルートは登りならわりに簡単ですが、下りだとちょっと難しいです 一般の登山者向けではありません 以前よりはしっかり踏み跡があるように思えます 面河渓は今週あたりが紅葉のピークだと思います |
写真
撮影機器:
感想
金曜日までの雨で面河渓は増水グレードが増して、へつりと渡渉の連続でギリギリ濡れずに楽しめました
沢装備で濡れながら進んだ方が疲れづにすんだかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する