高見山 紅葉見れるかな?雪山ハイクの下見を兼ねて♪


- GPS
- 06:31
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 955m
- 下り
- 956m
コースタイム
〜休憩〜
12:10高見山山頂→12:50平野分岐→13:25高見杉→14:20たかすみ温泉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はなく整備されていて歩きやすい道でした。 たかすみ温泉 http://hse.dyndns.org/hiroto/private/Bclass/onsen/on00/on0034/onsen_d0.htm |
写真
感想
先々週に訪れた大台ケ原は残念ながら霧のために紅葉がほとんど見られず。
リベンジでもう一度行こうかと思ったけれど大台ケ原はまた来年の楽しみにおいといて今回は高見山に行くことに。
そろそろ紅葉が見頃かなぁと思ったのと、雪山シーズンに霧氷を見に行くための下見をしておこう!とゆーことで行ってきました。
天気はサイコーでとても気持ちよく歩くことができたものの、期待していた紅葉は残念ながらあまり見ることができませんでした。
登り始めの木々はまだ青々としていて山頂近くの木々はすでに落葉ってカンジで真ん中がなかったです。
周りの山々もこれからなのかまだほとんど色付いていませんでした。
それでも色付いた山を見つけては、おおおおぉぉぉと感激してそれなりに楽しみながら歩くことができました。
紅葉は見頃ではないようだし平日だけれど、秋晴れの気持ちの良い日だからさぞかし大勢の人達で賑わっているだろう、と思っていたのに登山中に出会ったのは4組だけ。
でもその内の1組がすごかった!
4、5人の付き添いの大人と約30人の3〜5歳位の保育園児達!
多分私達と同じようにたかすみ温泉から登って来たと思われるんだけど、山頂に私達が到着してから約10分後にその園児たちも到着。
登っている途中で追い越してもいないし、出発地点のたかすみ温泉にもいなかったしバスもなかった、ということは仮に私たちの10分後に出発したとしても私と同じスピードで登ってきたってゆーことよね…。
もしくはもっと遅くから登り始めたとしたら私より早いってこと…lll(-ω-;)
しかも山頂に着いてからも彼らは疲れを見せずにキャーキャーはしゃぎ、少し休憩した後に下山を始めました。
私は山頂でたっぷり1時間も休憩したのに、すごい元気! 若さかな…。
園児達はどうやら下山中に昼食休憩をしたらしく、途中で声が聞こえて追い付きかけたけどその後私も5分ほど休憩したりなんやかんやしているうちにその声も聞こえなくなって引き離されちゃいました。
そしてたかすみ温泉に着いた時には園児達はどうやらトイレ休憩も済ませてバスに乗り込むところでした。
すごい。
タフでパワフル、私は彼らをスーパー保育園児と名付けて相方に、
「すごく足早いよね?何か秘密の特訓でもしてたのかなぁ!」って驚きまくりでした。
でも私達が下山してからすぐに山頂でお会いした渋めの紳士二人組も下山、この方達は私達が山頂を出発する直前にお弁当を食べ始めたばかりのはずなのに追い付かれてしまったようです。
なんだ、ただ私の足がいつものように極端に遅かっただけなのか…と、いうオチでした (;^◇^A
たかすみ温泉の駐車場には出発時には3台、帰りも5、6台しか停まっていなくて温泉も空いていてのんびりお湯につかることができたけど雪山シーズンにはきっと混むんだろうなぁ。
でもすごく楽しみ、必ず冬にまた来よう。
昨年の冬は経験不足のために断念した雪の高見山登山、今回は下見もしたし絶対見に行くからきれいな霧氷を用意して待っててね! ヾ(´▽`*)
コメント
この記録に関連する登山ルート

懐かしいです。私は40年位前に登った事があります。一月の15日で快晴、平野分岐からの尾根の上は見事な霧氷でした。
山頂の立派な社は無かったと思います。
未だ車を持ってなく、榛原からバスで杉谷下車、そこから登山口まで20分程歩き、小峠を越えて平野分岐に出たようです。
帰りは北の方へ下りました。桃の俣からバスに乗り榛原に出たようになっています。とても長い雪道でした。バスに乗る時は薄暗くなっていました。
昔の地図が無いので詳しい事は分かりません。
とにかくこの辺ではあんな霧氷は珍しいと思います。是非寒い時に行って下さい。
mesnerさん、おはようございます。
40年前に登られたんですか!
今とはずいぶん様子が違うんでしょうね。
たかすみ温泉からの道はとてもきれいに整備されてますし。
下見もしたし冬には霧氷を見に行く気満々ですがノーマルタイヤしか持ってないので電車とバスで行くことも考えてます。
今から楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する