記録ID: 36432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山
2007年09月25日(火) [日帰り]
長野県
岐阜県
- GPS
- 04:30
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
黒井沢 →→ 野熊ノ池 →→ 山頂避難小屋 →→ 恵那山山頂 →→→
07:40 08:40/45 09:55 10:00/10:30
→→ 山頂避難小屋 →→ 野熊ノ池 →→ 黒井沢
10:35 11:30 12:20
07:40 08:40/45 09:55 10:00/10:30
→→ 山頂避難小屋 →→ 野熊ノ池 →→ 黒井沢
10:35 11:30 12:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
恵那山は中央アルプスの最南端に位置する標高2190mの名峰です。
今回は中央道・中津川ICを起点に黒井沢登山道を往復しました。
山頂まで樹林帯(原生林)が続き稜線に出た一瞬のみ展望が開けます。
山頂には恵那神社の本宮と展望櫓があります。
櫓に登りましたが視界は樹林で遮られ今ひとつでした。
しかし、危険な所はないし渓流沿いの山道は涼しくて歩き易いですよ。
【不可思議】
山道の途中に道標が立っているのですが、
何故?ちょっと不思議に思いました。
「山頂まで2キロ」の標識を通過して、
次の標識が「残り3キロ」だったり。
下山中に見つけたのは「山頂まで5.8キロ」の下に「5キロ」がありました。
標識は当てにしない方が良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する