記録ID: 364617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上越のマッターホルンこと大源太山周遊 静かな山歩き
2013年11月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
林道終点(駐車場)6:32
謙信のみち分岐6:49
8:49大源太山9:11
10:01七ッ小屋山10:13
10:38謙信のみち分岐(稜線)10:39
11:14シシゴヤの頭12:07
13:17謙信のみち分岐13:17
13:28林道終点(駐車場)
謙信のみち分岐6:49
8:49大源太山9:11
10:01七ッ小屋山10:13
10:38謙信のみち分岐(稜線)10:39
11:14シシゴヤの頭12:07
13:17謙信のみち分岐13:17
13:28林道終点(駐車場)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこが登山口で登山ポストもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていますが、落ち葉で滑りやすいので、スリップ注意です。 特に登りに利用した大源太山への直で登るコースを下山に利用する方は注意が必要です。 下山後の温泉 ハツカ石温泉(石打ユングパルナス) \900 http://www4.ocn.ne.jp/~yung/ |
写真
感想
キャンプに行く予定だったんですが、キャンプ場の予約が取れなく、日帰りで登山することになった。
行き先は大源太山。
1500m級の山ですが、様々な情報からは結構厳しいとのことです。
その情報どおり、急登の連続で登り応えがありました。
タイトルにもあるように上越のマッターホルンと呼ばれているにもかかわらず、
山頂までは大したことがなかったんですが、山頂から七ッ小屋山に向う下りが槍ヶ岳のような切れたった鎖場。なるほど、これが上越のマッターホルンと呼ばれる由縁。
山頂からは大展望が楽しめました。
谷川馬蹄縦走路、巻機山、苗場山、新潟の山々が一望できました。
それにしても良い天気です。
稜線は風が強かったんですが、寒くもなく、暑くもなく登山日和につきました。
紅葉は稜線では終わりで落葉の登山道。
標高1000mくらいが程よい感じでした。
それにしても前回の谷川岳とは異なり、静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する