ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364805
全員に公開
ハイキング
白山

『刈込池』 "逆さ三ノ峰"の撮影&紅葉散策

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
3.9km
登り
306m
下り
314m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:31 上小池駐車場
8:15 刈込池 9:17
10:17 上小池駐車場

天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大野市方面より国道158号線
大野市勝原より県道173号 上小池・勝原線 21km 約30分
 注:県道173号は道幅が狭い個所もあります
   すれ違い困難ヶ所が、多数ありますので走行注意が必要です
コース状況/
危険箇所等
自然散策路のため整備されており危険個所はありません
この時期は下小池地区で係員の方が、上小池への入場規制を行ってます

トイレ = 上小池駐車場(水洗)
上小池駐車場 = 約20台
下小池駐車場 = 約30台
 この時期は、紅葉散策の為、路駐が多いです
上小池駐車場
三ノ峰への登山用の駐車場としても利用されます
2013年11月03日 14:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 14:05
上小池駐車場
三ノ峰への登山用の駐車場としても利用されます
朝7時、早くも多くの訪問者です
2013年11月03日 07:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 7:31
朝7時、早くも多くの訪問者です
大きな栗の木
樹齢300年とのこと
2013年11月03日 14:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
11/3 14:17
大きな栗の木
樹齢300年とのこと
カエデは、黄色く色づいてます♪
2013年11月03日 14:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 14:26
カエデは、黄色く色づいてます♪
赤く色づく木々も所々に見うけられます
2013年11月03日 14:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
11/3 14:26
赤く色づく木々も所々に見うけられます
三ノ峰へ向かう際は、直進して登山口ですが、今日は橋を渡り『刈込池』へ向かいます
2013年11月03日 14:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:27
三ノ峰へ向かう際は、直進して登山口ですが、今日は橋を渡り『刈込池』へ向かいます
橋を渡りきると表示板
1.3km 686段の階段・・・
頑張りましょうねぇ(笑)
2013年11月03日 14:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
11/3 14:05
橋を渡りきると表示板
1.3km 686段の階段・・・
頑張りましょうねぇ(笑)
こちらのカエデも黄が色鮮やかです!
2013年11月03日 14:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:29
こちらのカエデも黄が色鮮やかです!
刈込池への行きは『石段コース』で
序盤は、"階段"の連続です
しかし、良く整備されてます
2013年11月03日 14:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:29
刈込池への行きは『石段コース』で
序盤は、"階段"の連続です
しかし、良く整備されてます
"階段"を登り終えると
徐々に"ブナ林"に変化しました
爽やかが増します!!
2013年11月03日 14:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:29
"階段"を登り終えると
徐々に"ブナ林"に変化しました
爽やかが増します!!
空に向かって"カエデ"を撮影
少し上がると赤みも増します
2013年11月03日 14:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
11/3 14:30
空に向かって"カエデ"を撮影
少し上がると赤みも増します
2013年11月03日 14:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:30
"ブナ林"を上空に向かい撮影してみました
2013年11月03日 14:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:30
"ブナ林"を上空に向かい撮影してみました
"ブナ林"の葉も色づいてます♬
2013年11月03日 14:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
11/3 14:31
"ブナ林"の葉も色づいてます♬
ようやくお日様も出てくれました
2013年11月03日 14:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
11/3 14:32
ようやくお日様も出てくれました
今日の第1の目的!!
"逆さ三ノ峰"の撮影
お天気が、なんとか持ってくれましたヽ(^。^)ノ
2013年11月03日 14:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
11/3 14:33
今日の第1の目的!!
"逆さ三ノ峰"の撮影
お天気が、なんとか持ってくれましたヽ(^。^)ノ
『刈込池』の対岸も"黄色"&"紅色"に色づいてます
2013年11月03日 14:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
11/3 14:33
『刈込池』の対岸も"黄色"&"紅色"に色づいてます
さらに池の周りを歩き場所を変えて
"逆さ三ノ峰"の撮影
2013年11月03日 14:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
25
11/3 14:34
さらに池の周りを歩き場所を変えて
"逆さ三ノ峰"の撮影
"三ノ峰"をアップで
2013年11月03日 14:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
11/3 14:34
"三ノ峰"をアップで
またまた
"逆さ三ノ峰"です
2013年11月04日 05:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
11/4 5:43
またまた
"逆さ三ノ峰"です
ぬかるんで、足元の悪い池の周りをさらに移動しました
角度を変えての撮影です
2013年11月04日 05:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/4 5:43
ぬかるんで、足元の悪い池の周りをさらに移動しました
角度を変えての撮影です
黄色い"モミジ"と"三ノ峰"
2013年11月04日 05:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/4 5:44
黄色い"モミジ"と"三ノ峰"
2013年11月04日 05:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/4 5:46
"逆さ三ノ峰"
しつこく申し訳ありませんm(__)m
2013年11月04日 05:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/4 5:47
"逆さ三ノ峰"
しつこく申し訳ありませんm(__)m
2013年11月04日 05:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/4 5:49
"逆さ三ノ峰"撮影後は、
暖かコーヒーでチョット休憩
2013年11月03日 08:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
11/3 8:50
"逆さ三ノ峰"撮影後は、
暖かコーヒーでチョット休憩
日差しを浴び色鮮やかに
2013年11月03日 14:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
29
11/3 14:37
日差しを浴び色鮮やかに
所変わると趣きも少し変化します
2013年11月03日 09:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 9:18
所変わると趣きも少し変化します
2013年11月03日 14:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/3 14:37
帰り道も"ブナ林"
陽射しも暖かでした
2013年11月03日 14:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
11/3 14:39
帰り道も"ブナ林"
陽射しも暖かでした
2013年11月03日 14:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:38
2013年11月03日 14:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
11/3 14:39
再び"三ノ峰"を紅葉と供に
2013年11月03日 14:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 14:39
再び"三ノ峰"を紅葉と供に
周回コースなので
帰りは『岩場コース』で
2013年11月03日 14:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 14:40
周回コースなので
帰りは『岩場コース』で
向かいの山もいい色してますねぇ〜
2013年11月03日 14:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 14:40
向かいの山もいい色してますねぇ〜
黄色"モミジ"が爆発って感じ
2013年11月03日 14:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
11/3 14:40
黄色"モミジ"が爆発って感じ
僅かな"紅"を
2013年11月03日 14:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:41
僅かな"紅"を
"ツリバナ"
時期が終盤??
果肉が固まってますねぇ
2013年11月03日 14:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 14:41
"ツリバナ"
時期が終盤??
果肉が固まってますねぇ
"三ノ峰の登山口"
三ノ峰へ7月に登った時以降に
新調されてました
2013年11月03日 14:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/3 14:42
"三ノ峰の登山口"
三ノ峰へ7月に登った時以降に
新調されてました
"タテヤマウツボグサ"でしょうか??
唯一のお花でした
2013年11月03日 14:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:42
"タテヤマウツボグサ"でしょうか??
唯一のお花でした
"打波川"
2013年11月03日 14:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
11/3 14:22
"打波川"
2013年11月03日 14:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 14:43
マムシクサ
^^;何とも毒々しいかなぁ〜
2013年11月04日 06:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
11/4 6:33
マムシクサ
^^;何とも毒々しいかなぁ〜
"鳩ヶ湯温泉"付近
刈込池からは見えなかかった"別山"が、"三ノ峰"の競演です
2013年11月03日 14:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
11/3 14:44
"鳩ヶ湯温泉"付近
刈込池からは見えなかかった"別山"が、"三ノ峰"の競演です
"鳩ヶ湯温泉"付近にて
一時的に青空が
爽やかな秋晴れヽ(^o^)丿
2013年11月03日 14:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
11/3 14:45
"鳩ヶ湯温泉"付近にて
一時的に青空が
爽やかな秋晴れヽ(^o^)丿
秘湯"鳩ヶ湯温泉"
・・・ご主人がこの春に他界し廃業との事
惜しい!!
2013年11月03日 14:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
11/3 14:45
秘湯"鳩ヶ湯温泉"
・・・ご主人がこの春に他界し廃業との事
惜しい!!
帰りにチョッと寄り道
坂井市丸岡竹田地区の『千古の家』へ
2013年11月03日 12:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
11/3 12:37
帰りにチョッと寄り道
坂井市丸岡竹田地区の『千古の家』へ
福井県内最古の民家
『千古の家』
重要文化財です
2013年11月03日 12:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
11/3 12:37
福井県内最古の民家
『千古の家』
重要文化財です
『千古の家』では手打ちそばがあります
「お蕎麦お願いします」と言うと
出てくるのは、勿論"おろしそば"です
2013年11月03日 14:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
11/3 14:45
『千古の家』では手打ちそばがあります
「お蕎麦お願いします」と言うと
出てくるのは、勿論"おろしそば"です
撮影機器:

感想

1年前、地元ヤマレコユーザーのniiaiさんが刈込池での『逆さ三ノ峰』の写真をレコアップ
あまりの美しさに1年前より「来年は紅葉時期に刈込池に行くぞぉ〜」と決めてました
そして刈込池に映る『逆さ三ノ峰』を見るぞぉ〜!! 写すぞぉ!!と

前日の土曜日(toshi・hiro共に仕事)は、ピーカンの快晴でした
翌日の、日曜の天気予報は☁〜☂
・・・たのむ午前中はもってくれぇ〜 と思いつつ行動計画策定です

去年の紅葉ピークの時期に車両規制の為、近くまで行けなかった方が多数あったとの情報もあったのと
しかも天気がチョット心配なので早朝出発(自宅5:30発)に決定
7時には上小池の駐車場へ到着しようと
上小池駐車場に到着すると^^; 既にイッパイの車・・・ やっぱりみなさん考えることは一緒なんですねぇ(^_^;)

今回の目的の一つは"紅葉鑑賞"
ですから、池へ向かう際もブナ林の中をゆっくり紅葉を撮影しながら"まっ〜たり"と歩きます
2週前に登るった、ここから近くの経ヶ岳の山行では"ブナの葉"は、まだ色づいていなかったけど
今回は黄色く色づいてます♪

上小池駐車場より歩き始めて40分余り
『刈込池』到着しました
既に先着の方々が多数、カメラのファインダーを覗き込み撮影をしていました
ここで、toshi家の一番の目的『逆さ三ノ峰』の撮影タイム!!です
池の淵を見ると『逆さ三ノ峰』と思われる撮影の方が多数います
ご迷惑かけないように移動しながらtoshi夫婦も色々撮影です
(レコの写真だと同じような写真ばかりですが・・・(^_^;))

ただ、今年は"紅"が少ないかなぁ〜
燃えるような"紅"を期待してたんだけど・・・
赤みが少し少ないですねぇ・・・少しザンネン(^_-)

帰りにチョット寄り道
古民家での『おろしそば』
やっぱり福井県民としては"ホッ"としますねぇ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人

コメント

toshiさん、こんにちは。
おおっ!! 昨日見合わせた場所です。
三ノ峰とセットでと計画してました。
帰りに、九頭竜湖の紅葉も。
お天気、その他事情で見合わせましたが
行ってれば、お会いできたのに・・
数日前に、NHKのニュースで、紹介されて
ましたよね。

赤が少なくて残念でしたけど
とてもきれいですよ。
2013/11/4 9:02
toshiさん、おはようございます。
刈込池・・・有名な紅葉スポットですね。

去年の今頃、Facebookでアップされてるのを見て知りました。

まだまだ先になりますが、一度訪れてみたい場所ですね。

Facebookの皆さん、お元気にされてますか???
2013/11/4 9:20
きれいな黄色も良いですよ♪
行ってきましたか、超人気スポット「刈込池」
ブナの色付きがなんとも良いですね

車での帰り道の行き違い、大変でなかったですか?
杉峠登山口に停めて杉峠越えて行くプラン・・
なんてどうです?
2013/11/4 13:12
やはりセットですよねぇ(@_@)
komakiさん コメントありがとうございます

NHKでやるとすごい人になるので、早めに出かけました

しかしここは、三ノ峰とセットですよねぇ
まったりと撮影しましたが、時間か有り余りました
天気予報がイマイチだったのと
準備不足だったため駐車場で嫁と少々後悔してましたよ

来年はやってみま〜す
2013/11/4 17:04
今年は、イマイチ??
HEDEさん こんにちは
コメントありがとうございます

福井は、ここか九頭竜湖がスポット
紅葉の時期に足を運んだ事が無く今回初めて訪れました
きっかけは、去年のniiaiさんのレコ!!
実は嫁、池フェチなんです
ルートに"池"があるとそっちのコース優先になっちゃいます

>Facebookの皆さん
okaaaanさんは、諸事情でFBを止められましたが、最近ブログ復活です
けがも順調に治っているみたいで、年明けに職場復帰予定です!!
ボスは、okaaaanさんのFB退場で、近況はUP無しですねぇ
syotoさんは御存じだと思いますが、相変わらず精力的に活動されてますよ
2013/11/4 17:13
行ってきましたよヽ(^。^)ノ
去年の11/4
niiaiさんのレコ
これがきっかけでした
あそこまで空は青くなく
三ノ峰も冠雪は無いけど
満足しました

実は、FB友の方が、快晴の前日行かれてましたが、三ノ峰は見えず だったみたい

念願の「逆さ三ノ峰」もgetできたし

173号の行違い・・・ 何時もは無いだけにこの時期のは閉口もんですねぇ
2013/11/4 17:19
きれいですね〜。
刈込池。初めて行ったときは、
周囲はまだ雪に覆われていて、
人も全然いなくて、
逆にさみしく感じました。
紅葉シーズンになるとこんなに混み混みになるとは

県内・県外問わず、たくさんの人が来るのでしょうね。
こんな時、みんなよく知っているなぁと感心します。
2013/11/10 1:33
鳩ヶ湯
seasunさんは残雪の残る春でしたよねぇ

青空が綺麗で三ノ峰がスッキリ見え
池に写る逆さ三ノ峰も鮮やかでしたね

鳩ヶ湯の御主人の件はその直後だったんでは
福井県民を半世紀以上やってますが結局、入浴できずじまいでした
ザンネン
2013/11/10 9:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
刈り込み池散策コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら