記録ID: 3651395
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山はガスの中3(毛無山駐車場より)
2021年10月21日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:44
14:20
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。1合目から9合目まで道標が立っています。 ◆1合目から急登で始まります。2合目を過ぎると不動の滝、はさみ石などがあり。 ◆5合目手前でレスキューポイント、その後マツダランプの看板、急登は続く。 ◆8合目をすぎると富士山展望台、9合目を越えると稜線、南北アルプス展望台。 ◆そして山頂(山百と静団子の毛無山)しかし最高点1964はその先です。 毛無山駐車場からピストンで戻る際は、下りの岩場滑り気を付けて!足元注意です! 落ち葉で踏み跡が不明な箇所が数か所ありますが、落ち着いて確認、大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 道の駅「朝霧高原」、まかいの牧場、もちや遊園地、田貫湖(長者ヶ岳登山口)etc |
写真
感想
今日はお休みを頂き、今年5回目の毛無山登山でした。いつ登っても登りの急登には、てこずります。また帰りの岩場ザレ場下りにも神経を使います。登る理由は、山頂からの富士山を見たいためですが、見えない時は、運を使い過ぎない様にと、言い聞かせています。
また、毎回多くの高齢の方とすれ違います。ただただ関心、私もがんばります。
余談ですが、毛無山は標高差約1000mの急登(だと私は思いますが)今回のコースタイム(時間がすべてではないのですが)私のペースでは、登り2時間半、下り1時間(少し急いで)でした。登りがもう少し頑張れるといいのですがなかなか、ピッチが上がりません。脚力の衰えと維持が今後の課題かなと。皆さんどのような気持ちで登っているのかと?でもまずは、楽しんで健康登山ですよね。最後までお付き合いありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する