ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365156
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

中山連山〜紅葉にはまだ早いか!?

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
10.1km
登り
597m
下り
588m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40 中山寺(83m)
 ↓ 1.66km +220m -57m(50分)
8:34 夫婦岩(243m)
 ↓ 2.27km +264m -36m(1時間35分)
10:09 中山最高峰(478m)
10:18 出発
 ↓ 1.66km +56m -146m(46分)
11:04 長尾トンネル上(387m)(昼食)
12:14 出発
 ↓ 2.44km +157m -346m(2時間10分)
14:27 満願寺(201m)
 ↓ 1.78km +47m -189m(39分)
15:18 阪急山本駅(50m)

Total
歩行距離:12.87km
所要時間:8時間35分
累計標高差:877m
※自宅から最寄り駅までの往復含む

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登り口:阪急中山駅
下り口:阪急山本駅

阪急中山駅周辺には中山寺参拝用の有料駐車場が多数あります。
コース状況/
危険箇所等
〇登山ポスト
 ありません。

〇トイレ
 中山寺にのみあります。

〇登山道
 登山道、道標はしっかりしているので、迷うことはないと思います。
 最後の鉄塔から万願寺分岐に下りる場所が岩が露出してザレているので、慎重に進む必要があります。
 それ以外は特に問題なし。
阪急中山駅からスタートです。
6
阪急中山駅からスタートです。
私の写真も次男が撮ってくれました。
5
私の写真も次男が撮ってくれました。
中山寺の参道
まだ、早いので、人もまばらです。
今日は、親子3人みんなカメラマンです。
8
中山寺の参道
まだ、早いので、人もまばらです。
今日は、親子3人みんなカメラマンです。
登り口のお地蔵さんにお参りして、スタート
4
登り口のお地蔵さんにお参りして、スタート
まだまだ元気
夫婦岩到着
夫婦岩のお地蔵さん
1
夫婦岩のお地蔵さん
長男登りはじめ機嫌が悪く、さっさと行ってしまった
1
長男登りはじめ機嫌が悪く、さっさと行ってしまった
奥の院との分岐
ここを右に進みます。
ここからは、ぐっと登山客が減ります。
奥の院との分岐
ここを右に進みます。
ここからは、ぐっと登山客が減ります。
その前におやつタイム
1
その前におやつタイム
ジャングルのような道を進みます
2
ジャングルのような道を進みます
水平道はラクチン
1
水平道はラクチン
頂上で撮影会
次男も格好は一人前
6
頂上で撮影会
次男も格好は一人前
長男も山頂からの景色と撮影中
3
長男も山頂からの景色と撮影中
後ろからカメラ小僧が激写中
3
後ろからカメラ小僧が激写中
昼食はジャンジャン焼きそば
2
昼食はジャンジャン焼きそば
ゴルフ場
ジオラマ風で撮影してみました
5
ゴルフ場
ジオラマ風で撮影してみました
ちょっと作り笑顔(^^)
1
ちょっと作り笑顔(^^)
お花を撮影中
こんな感じに撮れていました
3
こんな感じに撮れていました
山の上の方まで宅地の開拓が進みます。
そのうち山が無くなるんちゃうか
山の上の方まで宅地の開拓が進みます。
そのうち山が無くなるんちゃうか
宅地建設ジオラマ風
3
宅地建設ジオラマ風
鉄塔撮影中
満願寺方面の住宅地ジオラマ風
この撮影モードもなかなか面白いですね。
4
満願寺方面の住宅地ジオラマ風
この撮影モードもなかなか面白いですね。
最後の岩場
次男もサポートのみで一人で下らせます
4
最後の岩場
次男もサポートのみで一人で下らせます
きれいな花が咲いていました。
何と言う花かな
きれいな花が咲いていました。
何と言う花かな
少し車道を歩いて、阪急山本駅に到着
お疲れ様
3
少し車道を歩いて、阪急山本駅に到着
お疲れ様

感想

新しいデジカメ購入したので、長男にお古を持たせることにした。

長男がカメラを持つとなると、やはり次男も欲しがる。仕方が無いので、2世代前に購入したあまり使っていなかった大きなデジカメを次男に持たせることに。
見た目は高級そうだが(当時はそこそこしたと思う)いかんせん古いので画質は落ちる。

今日はそろそろ、長男の登山靴がサイズアウトしそうなので、試しに妻のお古の登山靴を履かせて登ってみることに。
サイズ的にはちょうどよいが、今までの靴の倍ぐらいの重さがあるので、登り出し少し不機嫌な様子。
途中の休憩もいつもよりも多く、まだ大人用の靴は少し早いかな。

ゆっくりながらも、中山最高峰に10時過ぎに着くことが出来た。まだ昼食には少し早いので、とりあえず写真だけ撮ることにする。
子ども達もマイカメラで色々と撮影。カメラを持っていると、色々と自然を見ながら登る楽しみが増えるのでいい。

昼食は、最高峰から1.7キロほど進んだ周りが開けて景色のいい場所で食べることにした。後で、調べてみると、ちょうど長尾トンネルの真上だった。

この辺から山手の住宅地が良く見えるようになる。かなり上まで造成が進んでおり、北側はゴルフ場南側は住宅地と山の幅はもうわずかしかない。

徐々に高度を下げて行くが、時々登りもあるのでなかなか時間がかかる。

最後の鉄塔から最後の急な下りがあるが、ここは岩肌が露出して、砂が浮いているので滑りやすい。
1年半前に来たときは次男は手を繋いででなければ危なくて下れなかったが、今日は前方で指示を出しながら、なんとか一人で下ることが出来た。
だいぶ成長したかな。
長男は、もちろん余裕で下っていた。
さらに登山靴が大人用でソールもしっかりして、サイズも大きいのでグリップもしっかりしている様子だった。

あとは、遊歩道を歩いて山本駅まで戻った。

休憩が少し多くペースが上がらず少し大変だったが、自然を楽しみながら歩くことができた。
残念ながら、紅葉は少し早かった様子だった。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

ご機嫌ななめ
靴のせいでしたか ご機嫌が悪かったのは
いつものお兄ちゃんらしくないなと思いながら読み進んでいました

神戸の須磨アルプス(私が中学生の頃 親父と歩いていました)の高倉山がポートアイランド造成のためにそっくり削り取られてしまいました 神戸市は何をするんやとあきれていました が 削り取った土砂を須磨浦海岸まで運ぶベルトコンベアを駆動する減速機を作ったのは私が初めて就職した会社なのであまりえらそうなことはいえませんが・・
自然が人工物に置き換えられるのを見るのはさびしいですね
2013/11/4 23:09
こんばんはolddreamerさん
まだまだ、大人の靴は少し重かったようです。
サイズ的にはもういけそうだし、靴自体しっかりしているので良いんですけどね。
もう少し、今の靴でもいけるので、様子を見ます。

山が削られていくのは本当に悲しいですね。
2013/11/5 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山半縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
中山連山縦走(山本駅ー清荒神)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山連山最高峰
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら