2013サロモン上越国際トレイルフェス


- GPS
- --:--
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 2,022m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以前大雨の時の土砂崩れのあとがありましたが問題なく通過できました。 以前大雨の影響か大きな水たまりの沼のようなのがありましたが端を通れば靴下が少し濡れるくらいで済みましたw |
写真
感想
トレイルランの大きな大会に初めてエントリーしてみた。
この大会の前が岩手の鞍掛山トレイル10マイル。最初は12キロも考えたけど12キロはすぐ終わっちゃうしどうせなら16キロより長い方でしょ、ってことで35キロにエントリーした。
新潟には行ったことないし旅行気分も一緒に向かった。
前日は宿泊予定だからゆっくり行けばよかったけどちょっと寄り道したりしたかったので宿泊予定日の前日夜に出発。下道で距離稼いで白石ICから高速に。おかげさまで料金は3000円台で済む(´ω`)途中で仮眠した程度だがホテルでゆっくり出来ると思ってたかをくくった。
会場入りする前に八海山を見に行く。ロープウェーにはたくさんの人が並んでた。自分は乗り場から眺めて帰ってきた。コシヒカリのおにぎり屋や地元の有名なお菓子屋さんをめぐり会場へ。
会場ではトークショーやセミナー、ガイダンスなどが開かれ全部参加した。
ためになったよ〜
そしてその夜
寝れない。寝れない。寝れない。
気合が入りすぎ?緊張しすぎ?
寝れなくて寝たのが3時前。起きたの4時すぎ
今寝たら絶対寝坊してしまうと思い支度を開始。
食欲なし
でも目は冴えてくる。
何も食べないのはヤバイと思い拳くらいのパンをようやく2個ほど食べる。サプリを飲む。
会場へ着くとなぜが気分はさっぱりしていた。
石川さんのコースブリーフィングが終わりいよいよスタート
最初から上り坂だけどまさか皆さんいきなり歩くとは思ってなかった(笑)
最初から突っ込むのはダメだと分かっていてもこんなで完走出来るのか!と思いながらちょいちょい走り出す。トレイルランだから走れるとこは走らないと。走ったほうが気持ちいいしね。そんなんで第1エイドを過ぎるとリフトのしたに大きな水たまり。あれね。と思いながら回避
山道に入ってからのブナの樹海は気持ちよかった!特に走り抜けると気持ちいい(*´▽`*)
第2エイド。コシヒカリのおにぎりを1つ食べる。途中、集落で地元のおばあちゃんがみかん1個くれた。次のエイドまではみかんを片手に走った。
そして渡渉。スタッフのみなさんが石を敷き詰めてくれたおかげで濡れずに通過。そして激坂。これね。と思いながら前の人の尻を見ながら通過。
そしてそこからの下り。。。田んぼ並の悪路(笑)回避する余地もない。泥んこイェーイ!そして当間山へ向かうのだった。途中のウッドチップの道とか木の匂いでまた心地よかった。
だが20キロくらいで
ハンガーノック気味。。。持ってるサプリやドリンクでしのぎながらちょいペースを落としてエイドまで頑張った。エイドには石川さんが選手を応援に来てくれていた。そして自分はおにぎり食う。汗をいっぱいかいたので水をたくさん飲んだ。
米食ったまではよかったけど水取りすぎて走り出したら腹が重い(笑)
振動でさらに重い。。。
スカイラインを過ぎてからゲレンデを登る。最後の坂だ。みんな歩いてる。自分は少し走っては歩くを繰り返す。登り終えると一気に下り。最後の2キロ手前で鈴木選手が応援に来てくれてハイタッチまで(*´▽`*)テンション上がって一気に下る!
が、1キロ手前で足が攣る Σ(´Д`lll)
そういや最後5キロ手前でエンライテン補給するの忘れてた。
ラストで次々に追い越されたけど無事ゴールできました。100%楽しめたレースでした。チャンチャン♪
次はちゃんと寝れるよう練習しなければ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する