記録ID: 3663709
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2021年10月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:20
距離 14.3km
登り 1,194m
下り 1,064m
14:42
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ。前日に山頂付近では積雪。当日は解けかけ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り 裏磐梯高原ホテル14:37 猪苗代駅15:36(渋滞のため延着、15:36猪苗代駅発郡山行きは乗れず、16:51発郡山行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
弘法清水より上は、積雪でスリップ、泥みちで、靴の濡れに注意。チェーンアイゼンはなくてもよい。あれば安心。 |
その他周辺情報 | 猪苗代駅周辺には何もない。 |
写真
感想
猪苗代駅から猪苗代スキー場までタクシー。1700円くらい。
ここからスキー場内を登る。傾斜は以外ときつい。リフト最上部まで登ると、山道になる。沼野平付近は平らな道となる。ここで下山ですれ違う人が数人。高木がなくなり、尾根に上がって登っていくと、裏磐梯が見えるようになる。ここから急登で、弘法清水。大勢休憩している。さらに急登で山頂にすすむが、道がぬかるみ、積雪もある。急登は長く感じる。山頂は風もあり、寒い。景色がよい。休憩後、弘法清水に下り、食事をした。ここはまだ暖かい。それから、火口壁上を櫛が峰にむかってあるき、銅沼方面に降る。急な階段状の直線的な道を歩く。火口壁下に到着。暑い。裏磐梯まではまだ遠い。スキー場までは細かいアップダウンあり。スキー場から五色沼までは下りなので、思ったよりも苦にならない。14時台のバスに乗れそうな感じがしたため、小走りでバス停に向かい、5分前くらいに到着。しかし、帰りのバスは渋滞により、猪苗代駅は延着。1時間半くらいなにもなく、寒くなった駅前で過ごすこととなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する