記録ID: 366660
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
打越山-東おたふく山-蛇谷北山-白石滝
2013年11月05日(火) [日帰り]

コースタイム
9:35住吉台-10:17打越山山頂-11:14雨ヶ峠11:25-11:40東おたふく山山頂-12:15蛇谷北山山頂-12:28石宝殿-12:45一軒茶屋-14:05白石滝-15:23ガーデンテラス15:45-16:20ケーブル山上駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
六甲ケーブル代替バス「ケーブル山上駅」乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲ケーブルはまだ運休中です |
写真
蛇谷北山山頂840m也。
「ここは蛇谷・北山コースです」という標識が並んでいたので「蛇谷」と「北山」は別物だと思っていたら「蛇谷北山」という1つの名前だった。
でも「蛇谷」もちゃんとあるんですよね。
「ここは蛇谷・北山コースです」という標識が並んでいたので「蛇谷」と「北山」は別物だと思っていたら「蛇谷北山」という1つの名前だった。
でも「蛇谷」もちゃんとあるんですよね。
白石滝、全然写っていなかった(ガーン)
ちょうど良い所に大きな倒木が積み重なって、景観が大無し。
あれが自然に朽ち果てるには何年必要か…
大きな台風が来たら激流が粉砕してくれるかもしれないけど、新たな倒木が増えるだけかな。
ちょうど良い所に大きな倒木が積み重なって、景観が大無し。
あれが自然に朽ち果てるには何年必要か…
大きな台風が来たら激流が粉砕してくれるかもしれないけど、新たな倒木が増えるだけかな。
感想
初ルートの東おたふく山と蛇谷北山。
東おたふく山はやけに整備されていると思ったら、
ススキ草原の再生のために年4回笹を刈っているんですね。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/recycle/environmental/tayosei/good_practices_higashiotahukuyama.html
(神戸市公式ページ)
山頂のススキは今はチョロチョロと寂しい感じでしたが、数年後が楽しみです。
蛇谷北山の途中の絶景に感動!でもちょっと足がすくみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する