記録ID: 3669251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
金城山
2021年10月24日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水無コース(下山禁止) たいへんな急登の連続です 6合目上の岩場のトラバースが大変危険要注意 (鎖、フィックスロープあります) 熊の糞多数熊鈴など熊よけ対策を! この秋の紅葉はかなり遅れていて 山頂付近はまだ紅葉が始まったばかりでした 岩峰群は圧巻! 滝入りコース 鎖やロープを伝っての激下りでした 2合目下に濡れている岩場のトラバース フィックスロープがついていますが要注意です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
感想
紅葉と岩峰群がとても綺麗という金城山
初めて登りました
水無コース〜滝入コース周回路はあまり歩く人は多くはないようです
私達のほかに先行者のものと思われる車が一台だけ
急登がいつまでも続くとてもキツイ道のりでした
下山道の滝入コースもまた激下り!
一般的には観音山コースピストンの方が多いようです
そちらの駐車場は満車だったそうです
平年なら今時期が紅葉の盛りでしょうけど
今年は遅く、ようやく少し色づきはじめたところでした
美しく雪化粧した魚沼の名峰が眺められて良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する