記録ID: 367277
全員に公開
ハイキング
甲信越
駒の湯(銀の道)〜明神峠(大明神小屋)
2013年11月07日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 870m
- 下り
- 874m
コースタイム
6:00駒の湯(銀の道)−6:202合目ー6:403合目ー7:105合目ー7:256合目ー
7:457合目ー8:008合目ー8:159合目ー8:2010合目小屋・休憩ー8:55下山ー
5合目30分休憩ー11:40登山口
7:457合目ー8:008合目ー8:159合目ー8:2010合目小屋・休憩ー8:55下山ー
5合目30分休憩ー11:40登山口
天候 | 曇り・晴れ・小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒の湯橋手前に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な所ありませんが雨落ち葉で滑りやすく細い所注意。 登山ポストあり。 駒の湯も日帰りOK 大湯温泉・栃尾叉温泉・多数あり。 |
写真
感想
銀の道・・・素敵な響きのこの道を歩いてみたいと思っていました。
昔、銀を運んだ道・・思ってたより道幅も広く、とても歩きやすかった。
だいぶ落葉して登山道は落ち葉でいっぱい!サクサク音を立てながら・・そして
舞いあげながら歩きます。
紅葉真っ盛りの木々の中はいるだけでエネルギーを感じます。
あっという間に5合目ブナ林を見ながら休憩、下りは30分も休みました。
今日は残念な事に忘れ物〜ピープーふきたかったなあ〜。
やがて明神峠・・小屋へ。ちょうど雨が降り始めてきました。
お堂の中でゆっくり休憩・・でもまだ8時半前です。
9時前に小屋を後に・・雨も小ぶりで止みそう〜雨具を着たり脱いだり。
朝より、紅葉色が鮮やかではありませんか・・
雨上がりのおかげですね〜途中なめこもゲット!
そう〜天然なめこ!早速夕食に・・お汁が美味しかった〜!
お天気のいい日に駒の湯から駒ケ岳山頂そして銀の道周遊もいいですね^^!
お昼に下りてきたので2山目は300mのお山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
木曜日は仕事が休みでしたが、天気が悪いので早々にあきらめて仕事をしていました。
が、この記録を拝見し非常に後悔しています。
行っておけばよかったーっ!
と、後悔してもしかたないので・・
私、木曜日定休です。こんど気が向いたら誘ってやってください。
いつも訪問いただきありがとうございます。
あまりお天気が良くないと思いながらも、行って大正解でした。わからないものですね。私は快晴もいいですが
風もなく、穏やかな昨日みたいなお天気も好きです。
木曜日は不定休ですがたまにお休みもあります。
機会がありましたら宜しくでーす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する