記録ID: 367295
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳→子の権現
2013年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
8:18 正丸駅
10:09 伊豆ヶ岳山頂 10:25出発
11:24 高畑山
11:50 中ノ沢頭
12:18 天目指峠
13:42 子の権現
13:50 茶屋(昼食) 14:20出発
15:34 西吾野駅
10:09 伊豆ヶ岳山頂 10:25出発
11:24 高畑山
11:50 中ノ沢頭
12:18 天目指峠
13:42 子の権現
13:50 茶屋(昼食) 14:20出発
15:34 西吾野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、 男坂を通る場合は前者が落とす落石に注意しましょう。 (小石が結構落ちてきます) |
写真
感想
伊豆ヶ岳は今年の4月にも行きましたが、その時は午後から雨の予報だったので正丸峠を周回して戻ってきました。
今回は1日天気が良さそうなので、子の権現まで縦走しました。
そして前回購入できなかった山バッジもゲット!
鈴木屋さんは開店前にもかかわらず、声をかけたら快く対応してくれました。
天気は晴れ。気温は16度前後で気持ち良い気候なのですが、登り始めると暑い!
大量に汗をかきました。
なので水の消費も予想以上に早く、ハイドレーションに1リットル、リザーブとしてペットボトルで0.5リットル持って行ったのですが、ハイドレーションは行程の半分くらいで水切れを起こしてしまった。
山頂の手前で男坂と女坂に分かれます。
男坂は落石が多いので注意書きの看板が設置してあります。
ルート自体の難易度は大したことありませんが、先行者が多い場合は避けた方が良いでしょう。
山頂で紅葉を見ながら少し休憩し、子の権現方面に向かいます。
ここから先の道は初です。
ひたすら下り、また登り返す。これが何度も続きます。
これは結構足にきます。
いままで違和感を感じた事のなかった左膝に違和感が。。。
そして子の権現に到着。
近くの茶屋で肉うどんを食べて元気復活!
しかし、ここから西吾野駅まではまだしばらくあります。
西吾野駅から電車で正丸駅に戻り、無事帰着となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
tsundoaさん、makibaoさん、お疲れ様でした。
この前日、ほぼ同じルートを登りました。
帰りは国道を右へ。
国民休暇村奥武蔵(旧あじさい館)へ行き、
お風呂を頂き、送迎バスで吾野へ。
「Qカード」提示で入浴料¥600が¥500に!
HPから申し込めます。
またお越しの際には是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する