記録ID: 367514
全員に公開
ハイキング
北陸
尖山 (富山県)
2013年11月09日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 363m
- 下り
- 351m
コースタイム
10:16駐車場
10:40登山口(ポスト)
10:45水場
11:20尖山山頂
12:30下山開始
・・・夏椿峠・・・
13:30水場
14:00駐車場
10:40登山口(ポスト)
10:45水場
11:20尖山山頂
12:30下山開始
・・・夏椿峠・・・
13:30水場
14:00駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
看板通り左折しますが、駐車場までの林道は通行止めです。 登山道の看板を左折せず、少し進むと立山公園線沿いに駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ無:手前のアルペン村で済ませて下さい 登山ポスト有:中にノートが置いてあります。 水場:登山道途(序盤)にあります。 コースタイムは小4女子(体力なしのビビり)がいるため参考までに・・・ 通常のコースは全く危険もなくかなり整備された登山道です。 今回下山に選んだ夏椿峠コースはかなりの急登・直登になります。 石もごろごろあり、落石にもかなり注意が必要です。 今回も落石で危ない思いをしました。 |
写真
撮影機器:
感想
初の尖山でした。
が・・・
登山道も綺麗だし、頂上からの360度の眺めは最高でした。
今回は相方の家族とのハイキングです。
わが子は相方の子供が来ないと一緒に来てくれません(涙・・・・)
剣岳・大日岳・立山が綺麗に見えました
その前にある山々(鍬崎山や大辻山など)もよく見えます。
反対側は富山平野が一望!海まで綺麗にみえます。
今年から登山をはじめましたが、こんな眺望は初めてでした。
人気があるのも頷けますね。
今回下山に使った『夏椿峠コース』は子供・お年寄りは特に注意が必要ですね。
やめておいた方がいいと思います。
普通に登った道を折り返しましょう。
登山というより完全なハイキングコースですね!
体力のある人はトレランしてください(笑)
こんな綺麗で素晴らしい景色を見るといいカメラが欲しくなりますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6825人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
尖山(横江駅からメインルートへ):横江入山口(尖山登山口)から集落内を抜け、迂回路を登り林道・登山道に進む。
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する