風不死岳-樽前山


- GPS
- 03:26
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
inゼリー1
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
週末は用事で北海道。金曜早めに仕事を終えたら羽田へ移動して90分のフライトで千歳着。もう自宅から羽田は目をつむっても行ける。レンタカーを借りてビジネスホテルにチェックインしてバタンと眠った。3時半に起きたら30分クルマを走らせて錦岡ゲート着。タカさんは既にスタンバッていた。久しぶり。夏休み以来かな。
4時半にゲートを出て風不死北尾根へロードジョグ。十勝大雪の前は"もっともっと強くならなければ"みたいな固い意思を持ってクソ暑いフッタルや羊蹄でカラッカラになってゴリゴリトレーニングしていたのでまあしんどい。あれに比べたらこの時期は目の前にデカい山行が控えているわけでもないので、ただ冬に備えて怪我をしないよう調子を整えていくだけ。晩秋のお山を楽しみましょうって感じで平和だ。仕事がつれーとか、早く雪降らないかなーとか、板買ったさ!とか、子供がすぐ発熱して困るとか、相棒タカさんと他愛もない話をしながら北尾根を登ってゆく。今日は雲ひとつない快晴で遠くには雪化粧をした羊蹄もくっきり見えた。3時間半の短い山行だったがシャキッとイイ感じの強度で気持ちよい朝練だった。遥々飛んできて良かったと思った。風不死-樽前間の登山道は最近とても綺麗に笹刈りされていた。これはすごい。視界が広くて感動した。プロの仕事だ。本当にありがとうございます。最高です。これなら雪が降ったあとも快適だろう。樽前が雪化粧したら今月中にもう一度訪れたいくらいだ。
下山後はタカさんとは現地解散。真冬にまた会おう。ホテルのチェックアウト時間までに戻れば大浴場に入れるので千歳まで戻って風呂入って昼寝した。その後は用事を済ませて日勝峠を超えてGW以来の帯広実家に帰った。冬はなかなか行けないからなあ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人