記録ID: 3683785
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
高ドッキョウ - 富士山と駿河湾の眺望を楽しむ@樽峠
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 735m
- 下り
- 749m
コースタイム
天候 | 10/30:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
樽峠登山口駐車場(6台−無料) ※満車時は少し下った路肩に数台のスペースあり ◆登山口までのアクセス 道の駅とみざわから県道801号線を奥山温泉方面へ進む ターキーズハウスまで新しい舗装路の快適な道 Y字分岐を進むと1〜1.5車線幅の狭い険道が続く 全面舗装路だが凹凸激しく落石多数あり 登山口近くで林道工事中で土曜日もダンプカーが入る 駐車場はdocomo電波届かない |
写真
感想
雪を纏った富士山を眺めに行きたいと思い、樽峠から高ドッキョウを歩いて来た。
道の駅とみざわで前泊、500m離れたところにローソンがあり前線基地としては良好。
日本一の山と海を両方眺める事のできる名峰だが、
GW以降はなかなかのヒル山で、無雪期の登行記録は乏しい。
10月上旬に歩いた方の記録によるとヤマビル襲来を受けておられたが
このところ季節が一気に進んだ事で明け方は0℃近くになってきた。
すっかり消滅してしまったようで一安心。。
早起きしてしまったのでそのまま早立ちしてサクッと帰ろうと計画変更。
県道801号線終点に着いた頃には2台分のスペースが残るのみであった。
すぐ先で林道新設工事を行っており、土曜日もダンプカーが入っていた。
伐採した樹林を麓に運びピストンしているようだった。
タイミングが悪いと狭い県道ですれ違うハメになりそう。
県道801号は舗装されてはいるものの、凹凸が激しく車体を擦ってしまった。
落石も多数発生しているので二輪車も注意が必要、おまけにdocomo不通。
険道という名の県道…登山口までが最難関というパターンだった。。
自分ひとりだけで歩きそうだと予想していたが、単独4組パーティ1組と出逢う。
基本が静かな山歩きを楽しむ事ができた。
山と海を両方見ることのできる山歩きは楽しい♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する