ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 36839
全員に公開
ハイキング
甲信越

三登山・髻山〜長野市北部の里山トレッキングコース大外回り

2009年04月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:41
距離
15.8km
登り
978m
下り
977m

コースタイム

蚊里田八幡宮10:01-(10:16No.7鉄塔分岐)-10:22サラダパークルート分岐・ため池10:25-10:40堂沢城址10:44-(10:47No.7鉄塔-10:58No.8鉄塔-[予定コース逸脱→浅川福岡集落北の沢筋を林道三登山山麓線まで遡上して予定コースに復帰]-12:09三登山主稜線出合)-12:23標高893m付近電波塔群12:25-12:48三登山頂上12:50-12:54三登山三角点12:57-13:29八方峠下[R1]13:39-14:06髻山[R2・L]14:45-14:52観音清水14:54-(15:17吉集落農道出合)-15:50山千寺[R3]15:57-16:42蚊里田八幡宮

【実働】5時間29分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市街地北部の若槻大通りを飯綱町方面に北上、「若槻小学校」バス停前を通過し道が右カーブし始める辺りで、左側の「蚊里田サラダパーク」の小さな案内表示を見て左折、程なく小さな十字路があり、ここを右折するとすぐに蚊里田八幡宮に到る。
蚊里田八幡宮の鳥居をくぐった左側の建物前に数台分の駐車スペースがある。
コース状況/
危険箇所等
●コースの概要と状況:
三登山(みとさん)から髻山(もとどりやま)にかけては長野市がトレッキングコースとして十分な整備をしており、ファミリーでも気軽に歩けるモデルコースが4コースほど用意されている。
【長野市観光課のトレッキングコース案内のホームページ】
  http://www.city.nagano.nagano.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=16216

今回予定したコースは概ね4つのモデルコースをつなげた最外周を辿るものであるが、一部は送電線鉄塔間の連絡道を利用したり、最も西寄りのトレッキングコースよりもう1本西側の尾根(白い岩肌の崖上を通る通称石仏コース=2.5万図で浅川西条から北北西に向かって点線で示されている道)を通ったりするので、その部分についてはルートを間違えないよう注意が必要である。
実際の行動では石仏コース入口のえん堤上付近でルートを間違え、コース西側の沢筋に入り込んでしまったが、この沢も途中までよく人が通っているようで、そのまま強引に詰めて行けばいずれ林道三登山山麓線に行き当たり、そこからコース復帰することができる。
髻山から下って吉(よし)の集落に出てから蚊里田(かりた)八幡宮までは結構長いロードとなるが、リンゴ畑や大小のため池が散在するのどかな風景には癒されるものがある。

●水場:
三登山の山中には多くの小沢があるが、飲用に適当かどうかは怪しい。
髻山から山千寺に向けて少し下ると"観音清水"があり、石積みに差し込まれたパイプからおいしい水が流れ出している。

●周辺の施設・温泉:
付近は長野市街地北部の住宅・商業地区なので、飲食・買い物には困らない。
温泉は蚊里田八幡宮のすぐ西にこじんまりした"若槻温泉"がある。
また、北国街道平出バイパス(若槻大通り)吉の交差点から東へ下った"豊野温泉・りんごの湯"は、18時以降大人250円(日中は400円)と安くなるので人気がある。
出発地の蚊里田八幡宮。
2009年04月07日 09:55撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 9:55
出発地の蚊里田八幡宮。
トレッキングコースからははずれた白い岩肌の崖(白岩峰)の方へ行くコースを示す道標。

石仏コースへ入ってまもなくルートを逸脱してしまった。
2009年04月07日 11:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 11:03
トレッキングコースからははずれた白い岩肌の崖(白岩峰)の方へ行くコースを示す道標。

石仏コースへ入ってまもなくルートを逸脱してしまった。
三登山の最初の5本のアンテナ群を過ぎて6本目のアンテナ手前が好展望地となっている。
2009年04月07日 12:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 12:39
三登山の最初の5本のアンテナ群を過ぎて6本目のアンテナ手前が好展望地となっている。
前写真の展望地は南側に向けて開けている。

遠景左の雪山は根子岳。
2009年04月07日 12:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 12:39
前写真の展望地は南側に向けて開けている。

遠景左の雪山は根子岳。
標高923.5mの三登山山頂。

平坦な山頂部が923.1m三角点まで続く。

樹木のバックには飯綱山。
2009年04月07日 12:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 12:48
標高923.5mの三登山山頂。

平坦な山頂部が923.1m三角点まで続く。

樹木のバックには飯綱山。
山頂部には正確な地形図を基にしたトレッキングコース案内板があり、手持ちの地形図と照合できる。

髻山ルートを詳細にチェックする。
2009年04月07日 12:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/7 12:52
山頂部には正確な地形図を基にしたトレッキングコース案内板があり、手持ちの地形図と照合できる。

髻山ルートを詳細にチェックする。
標高923.1mの三登山三角点。

ここより髻山へ向けて八方峠方面へ下る。
2009年04月07日 12:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 12:58
標高923.1mの三登山三角点。

ここより髻山へ向けて八方峠方面へ下る。
行く手に姿を見せた髻山。

こうして見ると意外に存在感がある。
2009年04月07日 13:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 13:10
行く手に姿を見せた髻山。

こうして見ると意外に存在感がある。
八方峠への途中745.0m三角点手前からの飯綱山。
2009年04月07日 13:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 13:30
八方峠への途中745.0m三角点手前からの飯綱山。
標高744.5mの髻山山頂に到着。
2009年04月07日 14:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 14:34
標高744.5mの髻山山頂に到着。
城跡である山頂は広く園地状で、東屋も建てられている。
2009年04月07日 14:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 14:34
城跡である山頂は広く園地状で、東屋も建てられている。
立てられて1年半とまだ新しい髻山城跡案内板。

他にもこの山頂の一等三角点・天測点に関する案内表示があり、測量においても特別に重要な山であることが示されている。
2009年04月07日 14:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 14:37
立てられて1年半とまだ新しい髻山城跡案内板。

他にもこの山頂の一等三角点・天測点に関する案内表示があり、測量においても特別に重要な山であることが示されている。
山頂部東側は間伐されていて予想外に眺望が良かった。

南東方向に志賀高原の山々が連なる。
2009年04月07日 14:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 14:08
山頂部東側は間伐されていて予想外に眺望が良かった。

南東方向に志賀高原の山々が連なる。
通い慣れた北国街道平出バイパスが東側眼下の丘陵を通る。

車で走っている時は髻山の形は定かでなく印象が薄かったが…。
2009年04月07日 14:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 14:08
通い慣れた北国街道平出バイパスが東側眼下の丘陵を通る。

車で走っている時は髻山の形は定かでなく印象が薄かったが…。
東屋の脇から三登山を振り返る。
2009年04月07日 14:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 14:34
東屋の脇から三登山を振り返る。
山千寺に向けて下り始めて300mくらいの所に上杉謙信所縁という"観音清水"が湧き出している。

長野市近辺だけでも同様の湧き水はいくつかあり、謙信は水脈掘り当ての名人だったのか!?
2009年04月07日 14:51撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 14:51
山千寺に向けて下り始めて300mくらいの所に上杉謙信所縁という"観音清水"が湧き出している。

長野市近辺だけでも同様の湧き水はいくつかあり、謙信は水脈掘り当ての名人だったのか!?
田子池の上の農道をのんびりと歩く。
2009年04月07日 15:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 15:30
田子池の上の農道をのんびりと歩く。
重要文化財の銅造観音菩薩がある旧山千寺観音堂。

地形図上の表記は"三千寺"となっている。
2009年04月07日 15:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 15:50
重要文化財の銅造観音菩薩がある旧山千寺観音堂。

地形図上の表記は"三千寺"となっている。
7つもの電波塔が立ち並ぶ三登山は、善光寺平のどこから見てもそれと判るランドマークである。
2009年04月07日 16:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/7 16:27
7つもの電波塔が立ち並ぶ三登山は、善光寺平のどこから見てもそれと判るランドマークである。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら