丹沢山


- GPS
- 10:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,575m
天候 | くもり 夕方小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弁天尾根 踏み跡途中から全くなし。 |
写真
感想
予報では天気がよさそうだったので紅葉を見にいこうよと・・・。
is_pinarelloさんのヤマレコをみてすごくきれいだったのと
弁天杉をみたいともう終わっているかもしれない紅葉かもと思いつつも
見にいこうよう・・。
ワサビ沢に行くも、どこから沢を渡ればいいか
行ったり来たりで赤印発見。
とりあえずGO。
それから踏み跡頼りに行けばわかるさと赤印にロープで印。
助かりました。
それから植林杉群から柵に行き止まる。
どこにあるのかと見渡すと
あきらかにスケールの違うヤツがいる!
かんぜんに風格がちがう。
この丹沢の自然環境がこんな立派な杉を育んだのか。
これからも長生きしてね。
それから急登る。
途中までは踏み跡あるが全くなくなる。
若干の不安をおぼえつつ、つらい登り。
手つかずなのか、すごい木々がそこら中にニョキニョキと
ぼきぼき倒木、そして
みごとな紅葉。
やっとの思いで円山木ノ頭についたときは
もうへとへと。
丹沢三峰から丹沢山頂。
ガスで展望なし。
昼食からすぐ下山。
下山は堂平から。
ガスの中、小雨で展望もないので
モチベーションガタ落ち。
誰もいなくて心細いなか
この時間に登ってくる有名な方が。
なんと!
チャンプさんが登ってくるではないですか!
今日、3回目。これからもう1回登るよーと
おっしゃってました。
そしてモチベーションMAX!
雨量局に着いた時に追いつかれた。
そして
もう1回、もう1回って言ってました。
山小屋を利用する登山者の為にがんばるチャンプ。
三浦さんもすごいけど
それとは違うすごさを感じる。
4400回ぐらいとおっしゃってました。
そして塩水林道。
暗くなってきて心細くテンションLOW。
まっくらに雨。
ただ歩む。
若干、おっかない。
日が暮れるのが早いのをあまり考慮してなかった。
16:30ぐらいで薄暗く、17:00ごろには真っ暗闇。
着いた時の安堵。
今日もいろいろ楽しめた。
来年にもまた、紅葉狩りにいこうよう・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する