諏訪山 【ぐんま百名山36座目】


天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
⚫︎MOPIの記録
秋の紅葉を楽しめるお手軽な山へ。ということで、
こちらぐんま百名山の諏訪山を訪れました!
ぐんま百名山には諏訪山が2つありますが、
こちらの記事は神流町の諏訪山ですのでご注意下さい!
まずはナビで諏訪山に設定し、車を走らせると志賀坂登山口にすんなり到着。
登山口には10台ほどの駐車スペースがあり、
この日は大きなレンタバスが1台ありました。
登山用の地図も設置してあり、見てみることに。
すると、なんだか間物登山口から登る方が滝やら橋やらあって楽しそう♫
ということでもう1つの登山口へ移動します。
一瞬見過ごしてしまいそうになるくらい小さいですが
標識も出ているのでわかりやすかったです(人・_・)♡
こちらの登山口はあまり利用者がいないのか、最初の階段に草が生い茂っていました!
駐車スペースは3台くらい?でした。
雲行きも怪しかったのでそそくさ準備して出発!
すぐに鉄橋が見えてきます。
両端の下が網目状になっていて、下が見えてなかなかのスリルでした!
そのあとは滝というには細すぎる滝を左手に
ぐんぐんと高度を上げていきます(๑・ิω・ิ)۶
ガイドブックにあった通りに紅葉が本当に美しくて、
なんだか癒されました!
もう足下にも葉っぱの絨毯が敷かれていて歩くたびに
カサカサといい音がしました♫
特に岩場や鎖場があるわけでもないので、単調かと思いきや
なんだか色々な表情を見せてくれる山でなかなか面白かったです。
山頂へはひたすら登りですが飽きることなく登れました。
山頂からは両神山が見えるように木が伐採されていて綺麗でした。
記念写真を撮り終えると、パラパラと雨が。
葉っぱと砂利で滑りやすくなった山道に気をつけながら
ささっと下山したあとは、謎の「恐竜の足跡」なるものを
見に行きましたが、コメントは控えさせて頂きます。笑
久々の寒い山を体験してそろそろ雪山の季節かな?なんて
密かにわくわくするMOPIだったのでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する