記録ID: 3690223
全員に公開
ハイキング
近畿
長水山:長水城跡散策のはずが登山と遭難で大歩行
2021年10月31日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:59
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 871m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊沢の里から林道を登り林道最終地点からのルートに変更 |
写真
感想
長水城跡を見学したくて思い立って出発。
スタートが遅い上に、伊沢小学校からのコースで歩き始めるも道不案内。
しかも登山を想定していなかったので断念して戻る。
伊沢の里へ戻り、林道最終地点から攻城する事。
ネットに掲載された縄張図だけを参考に歩き始めたが、どうもおかしい。
何度となく行ったり来たり。事前準備しないリスクが現実に。
展望台方面の看板で、違う山へ登っていることが判明。
そこから長水山までは遠かった。
やっと長水山頂の城跡が出現。石垣群が素晴らしかった。
ここまでは良かったのだが、ここから悲惨の旅に。
暗くなりはじめ、一目散に山道を下る。
こんなところ歩いてないようなと思いながら一気に下る。
すると林道最終地点に。縄張図で見ていたのはここだった。
なんかおかしいなと思って登山して来たことを初めて理解できた。
しかし帰路は誤りなので、山頂付近まで一気に登り返す。
フラフラになりながら、帰路の道を探すが全く分からない。
付近を何度も下ったり登ったりして道を探すが結局不明。
16:00となり、暗さが増し、このままでは遭難の恐れ。
結局、誤った林道最終地点へ下って、村落へ戻ってから車を回収する事に。
とんでもない距離になるかもしれないが、遭難よりはましだ。
という事で、16:30頃から林道⇒主要幹線⇒村落⇒本当の林道とひたすら歩く。
真っ暗になりつつある林道を登り返し、トータル90分ほどで車を発見。
本当に怖かった。無事に帰路につけた事に本当に感謝。
事前準備、地図の用意、ヘッドライトの用意と反省しきりだ。
全然成長しないけど、大いに戒めとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する