記録ID: 3702904
全員に公開
ハイキング
近畿
音羽山【滋賀県/京都府】幻住庵〜音羽山〜八大龍王コース
2021年11月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 537m
- 下り
- 557m
天候 | 晴れ 微風で温暖 最高のコンディション |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
なんでもあります ○幻住庵側の登山口 4台くらい停められそう 無料 この取り付きにはトイレありませんが、20分くらい進んだ先にトイレありました。 水洗で、水道も水出ました。ありがたい。 ○鎌研ぎ橋(八台龍王コースの下山口) トイレも何もありません 20分くらい歩いて名神高速を抜けるとローソンがあります ○JR山科駅 なんでもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
○幻住庵からのコース 道標十分、危険箇所なし 地味ですね(笑 眺望もありません。 ○八大龍王コース(音羽山の山頂から鎌研ぎ橋に下るコース) 山頂広場から下山路に取り付くところには道標ありません。 私は、知ってる人に教わりました。3日前に(笑 写真を載せておきます。 道中も道標は1箇所のみか。 山頂から5分くらい下ったところ、 「シキミ平」という少し開けて、一瞬走路が分からなくなるところに、 有志の方が付けてくれたと思われる道標(小さいので見逃さないで!)ありました。 上方は、滑りやすい急な路で、虎ロープに助けられながら下ります。 中盤は、一部、沢の中を突き抜けるので、雨中雨後はダメだと思います。 中盤から下方は、倒木祭。跨いでくぐってくぐって跨いで。 全体的に明瞭とは言えない路が続くので、日暮れ近くはよろしくないですね。 |
写真
感想
今日も朝6時に目が覚めたんですが、もっかい寝ちゃいました!
9時頃起きると、蓬莱山方面は雲かぶっていたので、結果オーライとしました!
(その後、音羽山から見た蓬莱山は雲かぶってませんでしたが!)
ならばと、3日前に教わった音羽山の八大龍王コースで遊ぶことにしました。
ーーー
滋賀県民なんで、滋賀県側からの音羽山の路は、だいぶん飽和してきました。
なので、久々の幻住庵コースで登ることとしました。
都合よく記憶がほぼ無くて、新鮮でした。
そして本日の目的である八大龍王コースへ。
3日前の10/31に、3人組のお姉さんに教わったのは、
・ココから下る(写真参照ください)
・倒木祭だが通行可能
・途中からは沢沿い
これだけ教わっていると、だいぶん心強いですね。
あとは、「みんなの足跡」とGPS機能とで不安無く下れました。
この八大龍王コースは危険箇所はありませんが、
踏み跡が必ずしも明瞭というわけでは無いこと、
そして倒木祭で不明瞭な箇所があること、
などの理由で、夕暮れ近くはやめた方が良いですね。
ーーー
またひとつ、赤線引けました!
もう一本、「西尾根コース」というのを、次の課題としたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する