ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3703690
全員に公開
ハイキング
近畿

娘と歩く東海道五十三次その3・石山駅→草津宿

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yaonyaosuke2 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
11.2km
登り
21m
下り
4m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:16
合計
5:31
距離 11.2km 登り 28m 下り 18m
8:24
27
スタート地点
8:51
8:56
15
9:11
81
建部神社
10:32
43
月輪池
11:15
11:40
10
吉野家(昼食)
11:50
11:56
74
野路の玉川
13:10
13:50
5
草津宿街道交流館、本陣(見学)
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 
★スタート地点
JR 京阪 石山駅すぐ

★ゴール地点
JR 草津駅徒歩7分
  
コース状況/
危険箇所等
  
先日の長崎街道で江戸→長崎を終え一区切りついたので、
街道歩きの集大成として娘と東海道復路を歩くことにしました。
街道についての説明は今までは写真欄にてしておりましたが、
資料が豊富に出回っているので基本的には省略することにし、
迷いやすい場所や調査の段階で謎だった場所を主に掲載します。

ルート選定は分間延絵図並見取絵図(1806)を踏襲しています。
この絵図でルートを精査し参考本で補正する形にしました。

●この区間での注意点
車の交通量は全般的に多めです。
飲食関係は特に問題はありません。
案内看板が豊富なので迷うことはないでしょう。 
 
●参考文献
五海道其外分間延絵図並見取絵図(1806)
地形でわかる東海道五十三次 ほか多数
  
石山駅前で朝マックしてからスタート。
2021年11月03日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 7:53
石山駅前で朝マックしてからスタート。
旗日なので国旗が飾られている石山商店街。
2021年11月03日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:28
旗日なので国旗が飾られている石山商店街。
唐橋の前後には旧家が残っていて京風の家が多く見られます。
2021年11月03日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:42
唐橋の前後には旧家が残っていて京風の家が多く見られます。
瀬田の唐橋。近江八景の一つ。左側は工事のため規制中で右側しか通れません。
2021年11月03日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 8:47
瀬田の唐橋。近江八景の一つ。左側は工事のため規制中で右側しか通れません。
琵琶湖と遠くに蓬莱山と比叡山と。
2021年11月03日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/3 8:50
琵琶湖と遠くに蓬莱山と比叡山と。
橋のたもとで最初の休憩。まだ出立して30分も経ってないですが名所で時間を取ることは大事。
2021年11月03日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 8:54
橋のたもとで最初の休憩。まだ出立して30分も経ってないですが名所で時間を取ることは大事。
近江一之宮である建部大社。寄り道としてはそこそこの距離ですが松並木に”まつぼっくり”が落ちていて娘は歓喜してました。
2021年11月03日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 9:10
近江一之宮である建部大社。寄り道としてはそこそこの距離ですが松並木に”まつぼっくり”が落ちていて娘は歓喜してました。
建部神社参道と東海道の追分がココ。案内看板がないので非常に間違えやすいです。
2021年11月03日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 9:23
建部神社参道と東海道の追分がココ。案内看板がないので非常に間違えやすいです。
後年になってショートカットする車道が作られましたが昔は直角に曲がっていました。
2021年11月03日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:23
後年になってショートカットする車道が作られましたが昔は直角に曲がっていました。
滋賀はタヌキが多いですね。飛び出し坊やも多いですが東海道沿いはタヌキの比率のほうが高い気がします。
2021年11月03日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 9:38
滋賀はタヌキが多いですね。飛び出し坊やも多いですが東海道沿いはタヌキの比率のほうが高い気がします。
案内看板が豊富にあるので普通に歩く分には問題ないでしょう。
2021年11月03日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:38
案内看板が豊富にあるので普通に歩く分には問題ないでしょう。
桜の老木。
2021年11月03日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:47
桜の老木。
今回の旅でキンモクセイの良さを知ったようです。
2021年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 9:54
今回の旅でキンモクセイの良さを知ったようです。
今回の区間は峠はないもののアップダウンが多めです。1人で歩いた時は結構疲れた記憶があるのですが2人なので難なく歩くことが出来ました。
2021年11月03日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 10:18
今回の区間は峠はないもののアップダウンが多めです。1人で歩いた時は結構疲れた記憶があるのですが2人なので難なく歩くことが出来ました。
月輪池。旧立場で街道沿いには茶屋が並んでいたといいます。
2021年11月03日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 10:30
月輪池。旧立場で街道沿いには茶屋が並んでいたといいます。
しらさぎかな?池の水量は少なく湿地のようでした。
2021年11月03日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 10:32
しらさぎかな?池の水量は少なく湿地のようでした。
弁天池。
2021年11月03日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 11:46
弁天池。
橋を渡ると祠があります。
2021年11月03日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 11:48
橋を渡ると祠があります。
野路の玉川。
2021年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 11:56
野路の玉川。
いつまでも残ってる柿は渋柿が多いよとレクチャー。
2021年11月03日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 12:02
いつまでも残ってる柿は渋柿が多いよとレクチャー。
ここは正面の一里塚跡がある公園を抜けます。
2021年11月03日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 12:13
ここは正面の一里塚跡がある公園を抜けます。
公園の先に道筋が残っています。
2021年11月03日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 12:14
公園の先に道筋が残っています。
国道1号線と交差すると草津宿までは一本道。
2021年11月03日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 12:21
国道1号線と交差すると草津宿までは一本道。
矢倉立場。ここは「急がば回れ」の由来の場所で大津へは舟で行くと早いが転覆などがあるので遠回りでも唐橋を経由するほうが確実ということから。
2021年11月03日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 12:33
矢倉立場。ここは「急がば回れ」の由来の場所で大津へは舟で行くと早いが転覆などがあるので遠回りでも唐橋を経由するほうが確実ということから。
矢倉橋。
2021年11月03日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 12:52
矢倉橋。
カラー舗装されていて宿場の雰囲気が高まります。
2021年11月03日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 12:58
カラー舗装されていて宿場の雰囲気が高まります。
以前はアーケードに覆われていましたが無いと印象が随分と違うものです。
2021年11月03日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 13:01
以前はアーケードに覆われていましたが無いと印象が随分と違うものです。
草津宿マンホール。マンホールカードは街道交流館で貰えます。
2021年11月03日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
11/3 13:28
草津宿マンホール。マンホールカードは街道交流館で貰えます。
本陣。
2021年11月03日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 13:31
本陣。
この釜戸の多さが本陣の凄さを物語っている気がします。
2021年11月03日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 13:49
この釜戸の多さが本陣の凄さを物語っている気がします。
東海道と中山道の追分で今回のゴールとしました。お土産に姥が餅と草津温泉の入浴剤を買いました。
2021年11月03日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 13:55
東海道と中山道の追分で今回のゴールとしました。お土産に姥が餅と草津温泉の入浴剤を買いました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) サングラス(1) ペットボトル(500ml)(1) カメラ(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)
共同装備
行動食(2)

感想

 
今回は12キロ程度の行程でした。
普段1人では30キロ越えの街道歩きをするのですが、
娘をレクチャーしながらだとちょうど良い距離かなと思います。

今回の印象に残った娘の反応は
・キンモクセイの香りを知る
・公園があれば寄って遊ぶ(疲れは歩きとは別らしい)
・ダンゴムシがいそうな石を見つけてはひっくり返して確認
・本陣見学は殿様が使ったと説明すると興味を持ち見学したいとなる
・途中で帰りたいという言葉を発することはなかった(基本ご機嫌)
・あとどれぐらい?とよく聞かれた(次回から子供用地図を準備)

いよいよ次回からは東海道単独となる区間です。
今後は宿泊などの兼ね合いを考えて計画が必要となってきますが、
そこはこれまでの経験を活かして乗り越えていこうと思います。

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。  
https://borabora.seesaa.net/article/484409164.html
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら