記録ID: 370652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
吉和冠山−寂地山
2013年11月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
8:37駐車場−8:42松ノ木峠登山口−10:34冠山−11:55寂地山−13:18右谷山分岐−14:48寂地峡駐車場−15:40駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
松ノ木峠からは、しばらく、なだらかな坂が続きますが、途中から稜線までは割りときつめの坂になります。 冠山への登りは、少しクマザサがジャマになる箇所があります。それと分岐に標識がないところがあり地図がないと間違えるかもしれません。 冠山頂上の北側に一分弱歩いた箇所の眺めがよく、十方、恐羅漢等が見えます。 寂地山へは比較的なだらかで山頂へは意気込む前に着いたような感じでした。山頂にはテーブル付きイスが2セットあります。 右谷山分岐までは、そこまでよりは若干勾配がきつめの上下が続きます。 分岐からは、ほぼ降りです。途中川が現れ小さい滝や渓谷があったりします。 トンネルは真っ暗で狭く低いので、出来るだけ中央を通り頭を打たないように注意が必要です。トンネルの途中に左に曲がる道があり、そこから五龍の滝です。 滝沿いの道は、狭く急な階段なので少し危険です。 |
写真
感想
今日は高速を使わなくても比較的早く到着できる吉和冠山、寂地山に行くことにしました。昨日立てた計画では寂地峡駐車場を利用しようとしており、最悪冠山はパスしようとしてました。朝四時に目が覚めてから、やっぱり寂地山は眺めがよくないので、冠山は外せないと考え直しましたが、寂地峡からでは距離が長いので冠高原の松ノ木峠から上ることにしました。
寂地山で一人で車を取りに松ノ木峠に戻るか悩みましたが、みんな元気そうだったのでみんなで寂地峡に下りることにしました。
寂地山からは降りばかりだったので、かえって足を痛める人が出たので、寂地峡の駐車場から一人で松ノ木峠に戻ることにしました。地図をぱっと見た感じで3kmくらいなので30分でいけると思っていましたが、道がぐねぐねしてたので結果的に5kmくらいあり、小一時間かかってしまいました。
峠の頂上で二人から連絡があり、寂地峡で偶然出会った会社の人に送ってもらえるということでそれに甘え、松ノ木峠で待つことができました。
県北は、すでに紅葉は終わりみたいで、一番キレイだったのが寂地峡駐車場のそばという悲しい結果になってしまいました。
山の眺めは、少しかすんでましたが、去年の何も見えなかった時よりは満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は、お疲れ様でした!お会いできて光栄です。寂地山も面白そうですね!(NDA)
頂上でヤマレコされている方と遭遇しました
寂地山の頂上は、森の中といった雰囲気で、冠山からは急坂がなく距離の割りには簡単に行けました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する