記録ID: 370936
全員に公開
ハイキング
丹沢
秋の丹沢大山!!!やっぱり凄い人だった…
2013年11月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 958m
- 下り
- 971m
コースタイム
阿夫利神社駅10:00-ヤビツ峠との分岐11:45-大山山頂12:00(お昼)-見晴台13:35(小休止)-クアハウス山小屋14:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
☆行き☆ ・バスが混んでいたので、タクシーを利用。 「伊勢原駅北口」−「大山ケーブル」2300円ぐらい?4人なので、さほど高くない。 ・ケーブルカーで少し楽しました。混んでいたので、臨時便が出てました。 「大山ケーブル駅」−「阿夫利神社駅」6分で片道450円。 http://www.ooyama-cable.co.jp/ ☆帰り☆ ・バス停まで徒歩30分だったので、またまたタクシー利用。 クアハウスで飲食したので、スタッフの方がタクシーを呼んでくれます。 「クアハウス山小屋」−「伊勢原駅」3200円ぐらい?でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況☆ 特に危険箇所なし。 人が多いから登山道以外のところを歩いてる人が、居たので残念… ☆トイレ情報☆ 大山ケーブルのバス停、大山ケーブル駅、山頂、クアハウス山小屋 ●山頂の女子トイレは長蛇の列でした… ☆お風呂と飲食店☆ 今回、利用した「クアハウス山小屋」↓ http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/index.html |
写真
感想
今回は、登山初心者の方お2人と一緒に登山です!
紅葉シーズン、どこのお山も混んでいるとは思っていましたが、さすが丹沢大山…ですね!
伊勢原駅のバス停も大行列が出来ていたし、ケーブルカーも登山道も山頂も人でいっぱいでした…
ケーブルカーも通勤電車のような混みようでしたから写真も撮れなかったです。
大山までの登山道は行列が出来るほどで、すぐに渋滞が出来ます。
自分のペースが保てることはなかったので、ちょっと登りにくい登山となってしまいました。
山頂部でも足の踏み場もないぐらい人・人・人…でしたね^^;
初心者のお2人もまだ余裕があったので、人混みを避けて日向薬師方面へ下りることに〜
これが正解だったかな!見晴台を過ぎたら、人がほとんど居ませんでした。
丹沢らしい雰囲気も味わえて、静かな登山が出来ましたね〜ようやく話も弾んできて楽しい時間となりました♪
クアハウス山小屋では、のんびりお風呂に入ることも出来たし☆
人は多くてちょっと疲れてしまったけど、秋の丹沢大山に登れて良かったです!
今度は、いつも通り静かな丹沢歩きを平日にでもしたいなぁと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4959人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する