また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 371112
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

芦ケ久保駅→丸山→カバ岳→サッキョ峠→正丸駅

2013年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:05
距離
12.9km
登り
943m
下り
961m

コースタイム

芦ケ久保駅 6:25
丸山 7:10
カバ岳 7:55
虚空蔵峠 8:20
サッキョ峠 8:40
正丸駅 9:20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
カバ岳付近の尾根に倒木が複数あり、足元が悪くなっていました。
今週も6時過ぎの芦ケ久保にやって参りました。里の秋でございます。
2013年11月17日 06:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 6:24
今週も6時過ぎの芦ケ久保にやって参りました。里の秋でございます。
暫くは民家の建ち並ぶつづら折りを登ります。赤い衣をまとったお地蔵さんが里を見下ろしてました。
2013年11月17日 06:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 6:33
暫くは民家の建ち並ぶつづら折りを登ります。赤い衣をまとったお地蔵さんが里を見下ろしてました。
先週とは打って変わって、朝日に照らされる武甲山。これも美しい。汚れた僕の目に染みます。
2013年11月17日 06:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
11/17 6:38
先週とは打って変わって、朝日に照らされる武甲山。これも美しい。汚れた僕の目に染みます。
いよいよ山道に入ります。
2013年11月17日 06:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 6:43
いよいよ山道に入ります。
すぐに獣除けネット。ガクブルでヘルメットを装着。最近は、モンベルストアの前に置かれた熊のぬいぐるみにすらドキッとするほど臆病になっております。
2013年11月17日 06:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 6:46
すぐに獣除けネット。ガクブルでヘルメットを装着。最近は、モンベルストアの前に置かれた熊のぬいぐるみにすらドキッとするほど臆病になっております。
道中安全祈願の如来様に拝みます。牛頭天王の部分の文字が欠けているのは神仏分離令の際の処置か、たまたまなのか。。。などと思いを馳せます。
2013年11月17日 07:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 7:02
道中安全祈願の如来様に拝みます。牛頭天王の部分の文字が欠けているのは神仏分離令の際の処置か、たまたまなのか。。。などと思いを馳せます。
本当にきれいに整えられた山道(防火帯)です。広く掃き清められていて、どこかの神社の参道のようです。
2013年11月17日 07:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 7:04
本当にきれいに整えられた山道(防火帯)です。広く掃き清められていて、どこかの神社の参道のようです。
。。。
2013年11月17日 07:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 7:16
。。。
無事に丸山山頂の展望台に到着。素晴らしい眺めですが、何から何まで整っていて、少し物足りない気分。贅沢なことです。
2013年11月17日 07:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
11/17 7:32
無事に丸山山頂の展望台に到着。素晴らしい眺めですが、何から何まで整っていて、少し物足りない気分。贅沢なことです。
次はカバ岳を目指します。すると、いきなり開けた野原が出現したりします。
2013年11月17日 07:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 7:44
次はカバ岳を目指します。すると、いきなり開けた野原が出現したりします。
眺めも抜群。ここでシートを広げて食事も良いでしょう。写真はばっちり白飛びしてます。
2013年11月17日 07:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 7:44
眺めも抜群。ここでシートを広げて食事も良いでしょう。写真はばっちり白飛びしてます。
今回の主目的であるカバ岳到着。眺望なし。名前以外は地味を極める山頂であります。
2013年11月17日 07:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 7:55
今回の主目的であるカバ岳到着。眺望なし。名前以外は地味を極める山頂であります。
しかし、刈場坂峠方面に向かうと、尾根にいきなりタイトな岩場が出現。両側が急斜面ですので落ちれば大事故です。慎重に進みましょう。
2013年11月17日 07:59撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 7:59
しかし、刈場坂峠方面に向かうと、尾根にいきなりタイトな岩場が出現。両側が急斜面ですので落ちれば大事故です。慎重に進みましょう。
カバ岳付近は、栗の実が本当に沢山落ちていました。これは山の動物達のものです。穫ってはなりません。と、自分に言い聞かせながら走り去ります。
2013年11月17日 08:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 8:12
カバ岳付近は、栗の実が本当に沢山落ちていました。これは山の動物達のものです。穫ってはなりません。と、自分に言い聞かせながら走り去ります。
牛立久保を虚空蔵峠方面に曲がると、いきなり植生が変わります。落葉間もないようで、トレイルが消失気味です。
2013年11月17日 08:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 8:14
牛立久保を虚空蔵峠方面に曲がると、いきなり植生が変わります。落葉間もないようで、トレイルが消失気味です。
虚空蔵峠に到着。標識の反対側に小さな祠がありましたのお参り。
2013年11月17日 08:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 8:26
虚空蔵峠に到着。標識の反対側に小さな祠がありましたのお参り。
地図にサッキョ峠付近に「急階段」とありましたが、マジです。一段一段の高さが半端ないので、短足の僕には辛い限り。崩れ気味のところも結構有ります。
2013年11月17日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
11/17 8:39
地図にサッキョ峠付近に「急階段」とありましたが、マジです。一段一段の高さが半端ないので、短足の僕には辛い限り。崩れ気味のところも結構有ります。
サッキョ峠付近の岩場から、紅葉をフレームに写真をば。てか、サッキョの由来が知りたい。調べよう。
2013年11月17日 08:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/17 8:47
サッキョ峠付近の岩場から、紅葉をフレームに写真をば。てか、サッキョの由来が知りたい。調べよう。
正丸トンネルの真上あたりで鞍部に鹿の足跡と思しきものが点々と。。。今朝のものと見受けられます。
2013年11月17日 08:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/17 8:50
正丸トンネルの真上あたりで鞍部に鹿の足跡と思しきものが点々と。。。今朝のものと見受けられます。
旧正丸峠を抜けて、沢に下ります。これまでの燦々と陽の光を浴びるコースから一転して神秘的な景色を楽しめます。
2013年11月17日 09:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 9:07
旧正丸峠を抜けて、沢に下ります。これまでの燦々と陽の光を浴びるコースから一転して神秘的な景色を楽しめます。
生花と自生する秋海棠で彩られた石仏。
2013年11月17日 09:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 9:14
生花と自生する秋海棠で彩られた石仏。
無事に里に帰ってきました。八坂神社にお礼をして正丸駅へ。
2013年11月17日 09:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/17 9:18
無事に里に帰ってきました。八坂神社にお礼をして正丸駅へ。

感想

今日は、娘が地図を見て行きたいと言っていた愛らしい名前の「カバ岳」を下見に早朝トレランです。

芦ケ久保駅から丸山までは本当に整備されていて、朝日を浴びながら快適に登って行きます。標高ほどの辛さは感じません。が、それが逆に物足りないかも。。。

カバ岳自体は眺望も無くかなり地味ですが、付近の尾根には結構ハードな岩場があるほか、大規模な倒木で道が塞がれている箇所もあり、ナメては行けません。スニーカーなどでは行けないし、荒天の時はさけるべきでしょう。娘はトロいので、まだ連れて行けません。

虚空蔵峠、サッキョ峠は、アップダウンはキツいけれど、爽快感のあるトレイルです。また来たい場所ですね。

旧正丸峠を抜けて沢に下りると、風景が一気に変わります。大岩などの見所もあります。

全体としては、転調が適度にあって楽しめるコースでしたね。

正丸駅には9時過ぎに着きましたが、今日はトレラン大会だったので大賑わいでした。
僕は1人で走るのが好きなのですが、来年は出てみようかなと。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

はじめまして!
vecchio1976さん こんばんは

この距離を3時間弱で走破ってどう言うこと???
もしかして、脚にターボ付いてます???

今の私には想像すら出来ません。

朝日に照らされるお山もきれいですね。
2013/11/19 22:46
そんなことないですよー
naoking1さん、はじめまして!有難うございます!

私は休んだり写真撮ったりしながらウロウロ、タラタラ走ってるので、遅いですよー。
登り坂なんか殆ど歩きですし。

本気を出せばもっと速く…いや、こんなもんかも…(^_^;)

奥武蔵で、早朝に大袈裟なヘルメット被って走ってるのか歩いてるのか分からない奴がいたら私ですので、気軽に声を掛けてください。

ヘロヘロになってても、挨拶だけは元気にさせて頂きます(^-^)
2013/11/20 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら