記録ID: 37188
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山〜景信山
2009年04月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 825m
- 下り
- 712m
コースタイム
8:15高尾山口駅出発・・稲荷山山頂8:57・・9:29高尾山山頂9:39・・9:48もみじ台・・10:24小仏城山山頂(昼食)10:36・・10:53小仏峠・・11:18景信山山頂11:30・・12:30京王バス小仏バス停(歩行時間:約4時間)
天候 | 小雨時々曇り、風弱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コースから山頂へ向かいました。登山ポストなどは発見出来ませんでした。コース幅は広めで山道と階段です。 小雨でしたので滑ることだけ気をつければ大丈夫でした。稲荷山からの展望は霧のため全く無し。高尾山山頂も霧のため展望は無しでした。 ここからは大学の陸上部のランニング練習場になっていました。登山者とはスレ違いませんがランナーとはよく遭遇しました。 高尾山から陣馬山までは道もよく急激なアップダウンも無いためトレイルランニングコースになっています。 高尾山の茶店は営業中でしたが小仏城山、景信山の茶店は平日のため休業中でした。名物はナメコ汁250円です。以前、小仏城山で食べました。 景信山からの下りは岩の道が多いので何度か足を滑らせかけました。しかし分岐では標識があり迷う事は全くないコースです。 小仏バス停には飲み物の自動販売機も有ります。 |
写真
感想
本日は先日購入したモンベルのトレッキングシューズの慣らしでの山行。
天候が良ければ車で雲取山という予定でしたが急遽変更しました。
さすがの高尾山も小雨とあり山頂でも2名にしか会いませんでした。桜もこの雨に打たれて散ってしまいました。
どうしてもこのシューズでは踝の上が痛くなり困りました。別のモンベルシューズならジャストサイジングなのに微妙なものですね!
この日は悪天候でレインウエアを着用しての山行でしたので出会った登山者は10名以下でした。
ランナーはそれ以上に会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する