小笠山・六枚屏風



- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 528m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
低山の割に切り立った崖が多く、近づくと危険です。 手書きの案内版がたくさんあり、道も整備されているので、行き先が決まっていれば迷うことはないと思います。 ただ地形図にない道がたくさんあるので、地図が読めればどこにいるのかはわかっても、どこに導かれる道なのかがわかりません(地名が書かれていても、初めて行くところなので、それがどこだかわかりません)。 私は地形図の他にヤマレコにアップされていた案内板の写真を印刷して持って行き、とても役立ちました。ありがたいことです。 |
写真
感想
エコパアリーナのライブ前にちょっとどこかを歩きたいと思って、小笠山に行ってきました。本当はエコパから歩きたかったのですが、出発が遅く、15時頃から雨が降る予報だったので、短い周回コースにしました。
富士見台霊園・森林果樹公園の駐車場に車を止め、歩き出します。しばらくは舗装道を歩き、小笠山トンネルを抜けてすぐのところから尾根に上がります。あとは手書きの標識に導かれ、ほとんどアップダウンのない気持ちの良い道のハイキングです。樹木に覆われてよく見えなくても、あちこちが崖になっていますが、あえてふちに近づかなれば特に問題はありません。高さ300メートルもない山とは思えないほど、静かで山に来た気分が味わえます。道はよく整備されていてアップダウンも少ないので、トレランにも最適です。
小笠神社で展望を楽しみながら弁当を食べた後、六枚屏風に向かいます。いろいろな方の写真を見ていましたが、なんとも不思議な空間です。足元の幅は1メートルもないようなきれつが、数十メートルに渡ってできています。隙間に踏み込み、だんだん上りになって出口が見えてきたところで引き返しました。
六枚屏風を見た後はそのまま尾根を下り、最後は1kmほど単調な歩道を通って駐車場に戻りました。
まだ時間があったので、ソフトクリームを食べにデンマーク牧場に車を走らせました。残念ながらソフトクリームは売り切れでしたが、手作り感のあるアイスクリームをおいしくいただきました(写真撮り忘れました)。
小笠山、いろいろとコースがあるようですが、地形図ではどこに道がついているのかわかりません。現地の案内版をよく見てから歩かれるといいと思います。私は他の方が載せていた案内板の写真と地形図を見て、コースを検討しました。(ピストンが嫌いなので、できるだけ尾根を使った周回コースになるように。)お役にたつかわかりませんが、私も案内版の写真を大きな画像でアップしておきます
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する