記録ID: 372207
全員に公開
沢登り
丹沢
前大沢
2013年11月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 572m
- 下り
- 569m
コースタイム
7:30大倉バス停−7:50出発−8:40出合−(ロープワークの練習、休憩も含む)−13:30大倉尾根−14:30大倉バス停−解散
天候 | くもりのちはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルは夏場に比べずいぶん減っていると思われるが、いないわけではない。 |
写真
感想
今日は新人2人と先輩4人による沢登りです。11月の沢と聞いてただただ寒いだけの沢登りになるかと心配していましたが、そんなことはなく、11月でもまだ沢登りは楽しめるんだなと考えが変わりました。
山岳スポーツセンター前を通り、戸沢林道を進み、途中で左に入り、水無川の河原に出る。水無川を渡り前大沢の出合となる。
取り付いてからすぐにあらわれた4mと2mの滝が今日の核心。安全のためロープを使う。新人は2人組になり、リード&フォローで登り、ロープワークの練習をしてもらう。まだまだ慣れていないため、このロープワークに時間がかかった。
滝がいくつか続いた後は少し涸れ沢となるが、(すみません。デジカメの調子が悪くなり、写真はここまでです。)すぐに再び水が流れはじめ、今度は小さな滝が続く。この辺も結構楽しく登っていけました。滝をみて、岩をみて、どう登っていくか考え、そして登る。この繰り返しが楽しい。
これが終わるとまた涸れ沢となる。進んでいくと沢が途切れているように思えるとことがあったが、そこは右に曲がり引き続き涸れ沢を登っていく。
涸れ沢と作業道が交差しているところがあり、そこから急な坂を上り大倉尾根にでる。
天気がよかったおかげでしょうか、寒く無く気持ちのいい沢登りでした。
企画してくださったjoppari先輩、いろいろと指導してくださった先輩方、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する