秋田駒ヶ岳 (水沢コース)〜初心者雪山初体験〜

- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 207m
- 下り
- 220m
コースタイム
12:05 登山口から1キロ付近
小休止
12:45 登山口から1.5キロ付近(引き返す)
13:30 登山口
天候 | 雪時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはじめは、普通に歩けます。若干土や岩が見えたりしているので、見えない小さな段差があったり足を滑らせたり等注意が必要でした。また、途中からワカンを装着しました。(深さ20センチ程度) |
写真
yachuhikoは早くも不安。
「ここで冬道具試そうよ・・」
「秋駒いってみよう」by urbanflying
「はい、わかりました」とyachuhiko
いったん下ります。
雪深そう・・初めてだよ
テンション低めのyachuhiko
承知してます
チャレンジ精神旺盛のurbanflying
前回の姫神山と同様スタイル(全完備)でいざ、出発!!
初ワカン歩き by yachuhiko
「その歩き方はよくないな、もっとがに股で!」
とurbanflying
見事にその後、ワカン同士が噛んで転倒
膝にあざができました・・・泣
感想
明日の天気は曇り時々雨・・・
ってことは山は雪じゃないか?天気予報を聞き、待ちに待った雪山。(前回姫神山で冬装備不発だったので)道具初使用に期待するurbanflying
初心者の初雪山ですが。。yachuhiko猛烈に不安に陥る。
それでも雪かどうかわからないし、国見コース目標で行けるとこまで行ってみよう!と出発。46号を走る車から見えた前方の景色を見て・・雪山だぁー
とワクワク。
すごーいと言いながら不安だらけのyachuhiko
ですが、仙岩トンネル付近までまったく雪なし。あれ?と思いとりあえず国見温泉へ向けて道を折れると、一転一気に雪景色に突入。
承知しているんです。
雪山は危険であること。
登る山の知識と判断力が大事なこと。
そして、ノーマルタイヤということ。(それはおいといて)
そしてそして、12時で閉鎖になるということ。
でも、行きました。最後の坂、登れませんでした。そして、道路公団の方々と会い、閉まるよ!と再度通告され時間は10時。
この広場でワカン履こうよ、と妥協するyachuhiko。ですが、
「秋田駒ヶ岳に行こう」とルート変更。
急いで向かい、入り口を間違えて到着したのが10時半、できるところまで登ろうということに。
辺り一面雪、ずっと降っている雪とちょっとモヤがかりの山。
承知してます。ピークハントは無理なこと。
でも、行きます。
最初は、こんなものかと薄く積もった登山道。積もった雪で雪玉の投げ合いをしながら登ります。(yachuhiko少しずつ不安が減ってきた)次第に深くなってきて30分くらい歩いたところでいよいよ・・・
「ワカン装着可」という積雪状況に!
初ワカン、「嬉しい!」とザクザク進んでいくurbanflying
歩き方のコツを教えてもらい必死に進むyachuhiko
今回yachuhikoはワカン歩行でかなり時間ロスしてしまいました。
(urbanflying、ごめんなさい!!)
ワカンなかったらどれだけ大変なんだろうとつくづくありがたみを知りました。
承知してます。雪山が大変だということ。
雪の中進むこと1時間半、ちょっと疲れたので小休止。
辺りの無音の銀世界を眺めながら軽食タイム。
体力も復活したところでもうちょっと先まで行ってみよう!!
と歩き出す。
結局その先20分くらい歩いたところで下山時間が気になりだしたyachuhiko
もうチョイ先を目指したかったurbanflyingにアピールして下山することに。
下山時は一瞬雪が止み晴れ間も見え、日が差し、何とも言えないきれいな風景を見ながら下山。
無事、登山口まで戻れました。
今回yachuhikoは不安ばかり先走る山行となりました。けれど、連れて行ってもらったことで楽しさも知り、また雪山行きたいと思える山行となりました。
urbanflyingは、さらに雪山にチャレンジしたくなる山行となりました。次回はピークハントしたい!という気持ちが固まる山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
火曜水曜と天気が悪かったので、今週はまさか行かないだろうと思っていました。
しかもノーマルタイヤで・・・
冬でも人が沢山登っている鞍掛とか姫神にしておいたほうが宜しいかと思いますが・・・
くれぐれも気を付けて楽しんでください。
私は予定通り今夜の夜行バスで東京へ行ってきます。
明日はたぶん7時半頃より高尾山に登り始めて、陣場山到着が1時半頃でしょうか。
紅葉がそろそろ終わりかかっているところらしいです。
そして夕食は末の娘と焼肉かな?
宿は、立川のカプセルホテルです。
一泊2,000円とは超安いですね〜
あさっては何をしようか思案中です・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する