記録ID: 373141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
袈裟丸山(折場登山口)
2013年10月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 930m
- 下り
- 913m
コースタイム
08:21 折場登山口
09:28 展望台
09:31 賽ノ河原
10:30-10:43 小丸山
11:58-12:42 前袈裟丸山
14:43-14:53 展望台
15:39 ゴール
09:28 展望台
09:31 賽ノ河原
10:30-10:43 小丸山
11:58-12:42 前袈裟丸山
14:43-14:53 展望台
15:39 ゴール
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7月のリベンジで日光白根山に行こうと思ったのだが、なっ、なんと雪。 (((( ;゜д゜))))アワワワワ さすがに登る気はせずで、登る前からリベンジ未達。 (´・ω・`) 仕方が無いので行き先変更。紅葉を見に袈裟丸山へ。 小丸山付近の登山道に多くのトラロープが張ってあった。 これらは歩きやすい登山道を通行止めにして、沢になっているような場所を歩かせようとしているのだが、植生保護のためとはいえ、転倒しやすい道を通させようとする行為には疑問を感じた。 |
写真
藪漕ぎ中の紅葉。
巻き道から出たところに『植生保護のため、云々』と書かれていてトラロープが張ってあった。
ごめんなさい。
m(_ _)m
ここのトラロープは問題ないが、他にもあちこちにトラロープが張ってあった。
これらは歩きやすい登山道を通行止めにして、沢になっているような場所を歩かせようとしている。
巻き道から出たところに『植生保護のため、云々』と書かれていてトラロープが張ってあった。
ごめんなさい。
m(_ _)m
ここのトラロープは問題ないが、他にもあちこちにトラロープが張ってあった。
これらは歩きやすい登山道を通行止めにして、沢になっているような場所を歩かせようとしている。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
弱い冬型の空模様の中、日光白根山に吹き飛ばされて登った袈裟丸山だったが、それなりの眺望だったかな。
何時になったら快晴の日光白根山に行けるのだろう。
来週の土日辺りに快晴にならないかなぁ。
でも、もう寒くなっちゃうかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する