記録ID: 373422
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
剣尾山(秋〜雲海もちょっとみれたよ)
2013年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 680m
- 下り
- 661m
コースタイム
7:45能勢の郷駐車場-7:55登山口-8:35-10:00剣尾山-コーヒータイム-
10:40横尾山-11:35能勢の郷駐車場
10:40横尾山-11:35能勢の郷駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾山-能勢の郷間は岩場で、ところどころ注意深く行った方が良い所も。 見晴らしが良さそうと勢い良く出たらOUTのとことか。 行程中にトイレ無。売店無。 能勢の郷は、能勢温泉があるので便利。 脱衣所に無料のミネラルウォーターあった。ありがたし。 |
写真
感想
紅葉は、もう終わったかな。と思って行ったら、まだまだ残ってました。
いや、ちょうど位なのかも?
山行きの行程だけ楽しめたらいいかな?と思ってきたら、
結構楽しくホクホクしながら、行けました。
麓でご挨拶したダンディな方とは、逆向き行程で遭遇。
いやぁ、順調なペースでトレーニングなのかな?
のんびり遊びがてら、ストレス発散がてらの私とは行程5/2くらいのところで
行き違い。また、ご縁があったら遭遇したいなぁ。
剣尾山は何度来てもおもしろい。道取りや方角感覚の良い勉強になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
ニアミス・・・
剣尾山は紅葉が綺麗ですね。実は、弟のデビューに同日に剣尾山を検討してました。しかし、時間に少し余裕が出来たんで、晴天の予報を信じて大峯へ行って来ました。あちらは樹氷が綺麗でしたが、青空に紅葉、そして雲海も見れて甲乙つけがたい山行・・・
お疲れ様でした。
yokoyanさん。
いつも、山行き拝見してます。
大阪の人の1%の知名度もなさそうな剣尾山ですが、
その魅力度は、なかなかですよねぇー。
無理したくなくって、山感を満喫したいときは、
ついこちらに来ちゃいます。
コンパクト?かつ、すこしの険しさも備えてる剣尾山は
ちょっと辛いけど、立ち入りやすい山かもですねぇ。
山行き後、すぐの温泉と水風呂も魅力的ですし(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する