ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373596
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

寝坊したから北高尾山稜をぷらぷら (小仏関跡〜富士見台〜北高尾山稜縦走路〜黒ドッケ〜夕焼小焼)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.5km
登り
783m
下り
694m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:10高尾駅駐輪場〜(車道歩き)〜10:33小仏関跡〜10:38神明神社(登山道取付)〜(道間違い)〜10:53中央道高架下〜11:13地蔵平〜12:30富士見台〜(昼食)〜12:55出発〜13:00杉沢の頭〜13:46狐塚峠〜14:16杉の丸〜14:27黒ドッケ〜15:35夕やけ小やけ〜15:42夕焼小焼バス停

GPSログ=9.5km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●高尾駅の駐輪場にスクーターを停める。
(一時利用250円)
●夕焼小焼〜高尾駅
(490円)
コース状況/
危険箇所等
●高尾駅〜小仏関跡
車道歩き。バスもありますが歩ける距離です。

●小仏関跡〜富士見台
小仏関跡の手前を裏道に入り、中央本線の陸橋を渡る。陸橋を渡ると神社がある。
神社の前のあぜ道から取り付く。神社の裏のほうにも道があったが、そっちは×。
取り付き場所に案内板などはない。
あぜ道を歩くと中央道高架下に出る。
そこからが本格的に登りが始まります。富士見台まで大きなアップダウンが何回かある。

●富士見台〜黒ドッケ
大きなアップダウンが何回かあり超疲れる道です。
何箇所か滑りやすい場所がある。
道標が何箇所かある。

●黒ドッケ〜夕焼小焼
つづら折りの道。杉が多い。
オハヨー(゜∀゜)ノ。
高尾駅の駐輪場にスクーターを停めて、小仏関跡に向って歩きます。
2
オハヨー(゜∀゜)ノ。
高尾駅の駐輪場にスクーターを停めて、小仏関跡に向って歩きます。
小仏関跡。
・・・で、取付はどこかしらん?
4
小仏関跡。
・・・で、取付はどこかしらん?
裏道へ。
中央本線の陸橋を渡る。
4
中央本線の陸橋を渡る。
神明神社。
上かな?間違えた。
戻ります。
1
上かな?間違えた。
戻ります。
猪を捕る罠らしい。人間が掛かったらどうするのかしらん。
3
猪を捕る罠らしい。人間が掛かったらどうするのかしらん。
あぜ道を進む。
木が看板を飲み込んでます。
ヾ(´゜Д゜`;)ゝ
4
木が看板を飲み込んでます。
ヾ(´゜Д゜`;)ゝ
♪ズンドコズンドコドコドンドコドン
2
♪ズンドコズンドコドコドンドコドン
中央道の陸橋をくぐる。
1
中央道の陸橋をくぐる。
中央道下り線は渋滞中?
中央道下り線は渋滞中?
ここからが本格的な登り。
けっこう急です。
4
ここからが本格的な登り。
けっこう急です。
♪ズンドコズンドコ
3
♪ズンドコズンドコ
ところどころに手書きの道標がある。
1
ところどころに手書きの道標がある。
疲れた。
お地蔵さん。
地蔵平というらしい。
4
お地蔵さん。
地蔵平というらしい。
♪ズンドコズンドコドコドンドンドン
2
♪ズンドコズンドコドコドンドンドン
中央道がよく見えました。
下り線は渋滞でのろのろみたいです。
2
中央道がよく見えました。
下り線は渋滞でのろのろみたいです。
ツバキかな。一輪だけ咲いてました。
5
ツバキかな。一輪だけ咲いてました。
ここはほんとうに進めないのかしらん。
先週、誰かヤマレコで書いていたところだと思うのだが・・・
3
ここはほんとうに進めないのかしらん。
先週、誰かヤマレコで書いていたところだと思うのだが・・・
富士見台までもう一回急な登りがある。
富士見台までもう一回急な登りがある。
富士見台には7人くらいいました。
4
富士見台には7人くらいいました。
富士見台(556m)。
2
富士見台(556m)。
向かいは高尾山です。
ここからは高尾山がよく見えた。
3
向かいは高尾山です。
ここからは高尾山がよく見えた。
セブンイレブンでおにぎり100円セールをやっていたから昼食はおにぎりにした。
安いとついつい多く買ってしまう。
セブンイレブンのマーケティング戦略に見事はまってしまった。
((;゜Д゜))!
5
セブンイレブンでおにぎり100円セールをやっていたから昼食はおにぎりにした。
安いとついつい多く買ってしまう。
セブンイレブンのマーケティング戦略に見事はまってしまった。
((;゜Д゜))!
杉沢の頭。
特になにかがあるわけでもない。
2
特になにかがあるわけでもない。
この赤い標がが出てくるとピーク地点で、次に下りが続く。
それの繰り返し。
( ノω-、)
2
この赤い標がが出てくるとピーク地点で、次に下りが続く。
それの繰り返し。
( ノω-、)
ここの道はあまり展望がない。
2
ここの道はあまり展望がない。
いったん林道にでる。
4
いったん林道にでる。
けっこうな急登り。
3
けっこうな急登り。
リンドウ(竜胆)
6
リンドウ(竜胆)
杉の丸。
木が邪魔して展望はあまりなかった。
木が邪魔して展望はあまりなかった。
また下り。
この道はアップダウンが激しく、超疲れる。
1
また下り。
この道はアップダウンが激しく、超疲れる。
黒ドッケ。
黒ドッケから夕焼小焼に下りることにした。
2
黒ドッケから夕焼小焼に下りることにした。
紅葉がきれいだ。
4
紅葉がきれいだ。
夕焼小焼。
金の星橋。
リリカルな名前だ。
金の星橋。
リリカルな名前だ。
ふもとも紅葉がきれいだ。
4
ふもとも紅葉がきれいだ。
このバスは動くのかしらん。
このナンバーじゃ公道を走れないね。
5
このバスは動くのかしらん。
このナンバーじゃ公道を走れないね。
夕焼小焼バス停。
バスは50分待ち。
(*゜ε´*)プゥ.
2
夕焼小焼バス停。
バスは50分待ち。
(*゜ε´*)プゥ.
臨時便が来た。
車掌が降りてきて、満員だから定期便に乗ってくださいだってさ。
乗せる気がないならこの停留所に停まる必要はないのでは?
(#`゜д´)ノ∴;
4
臨時便が来た。
車掌が降りてきて、満員だから定期便に乗ってくださいだってさ。
乗せる気がないならこの停留所に停まる必要はないのでは?
(#`゜д´)ノ∴;
スクーターを停めた高尾駅の駐輪場に戻ってきました。
3
スクーターを停めた高尾駅の駐輪場に戻ってきました。
腹が減ったから八王子方面で飯を食って帰ることに。八王子駅近くの長浜ラーメン。
6
腹が減ったから八王子方面で飯を食って帰ることに。八王子駅近くの長浜ラーメン。
ぷはー。(*´∀`)

感想

今日は7時に目覚ましをセットしておいたのだが、目が覚めたのは8時過ぎ。
(´_`。)
目覚ましが鳴ったのは覚えているのだが、起きれなかった。
天気もいいし、どこか山に登りたいのだが、奥多摩から日原や奥多摩湖方面に行くバスや武蔵五日市から数馬や都民の森方面に行くバスはちょっと乗るのは難しい。

こまった。こまった。「困った時の高尾山」という言葉が頭をよぎる。
紅葉の時期の高尾山というのは想像を絶するほどの人であふれている。
それならば、高尾山から近い山稜を歩こうと思い、準備をしてすぐに家を出た。
高尾山近くならかわいい山ガールさんとお友達になれるかもしれないしな。。

選んだのは小仏関から富士見台を経由して陣馬山まで歩くコース。
このコースは20近くのピークがあり、この時間から陣馬山まで行けるか分からなかったが、適当なところから下りようと歩いてみることにした。

思っていたよりもキツイコースで大きなアップダウンが多くて疲れた。
上がったと思ったら、また同じくらいの高さを下る。それを何回も何回も繰り返す。

あと1時間か2時間早くスタートしていたら多少遅くなっても陣馬山まで行ったかも知れないが、最近、山で日が暮れた後に残業が多いので今日は早めに切り上げようと夕焼小焼分岐で下りてきた。

今日GPSログは9.5kmだったが、きついアップダウンが多いので見かけより疲れた。

今日、山ですれ違ったのは30人くらいでじいさんばあさんばっかりだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら